母の里帰り | かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

ご訪問、ありがとうございます。
Yahooブログから引越して来た、かめのしっぽ☆です。

大好きな飛行機や旅のこと
飼い猫や家族ネタも盛り込んだ記事を、日々、綴ってまいります。
読んで大笑いしていただけたら、幸いです。

今回は
アルバム代わりの記事になりますので
以前の記事と、重複する写真もあります。

単なるベタ貼りとなりますので
サラッと読み飛ばして下さいませ。


山形新幹線「つばさ」

個人的には

かつての銀色の車両の方が

好きだったかも…。



下り便は、車両左側に座ると

存分に見える、吾妻小富士



雪雲の流れも速く

一瞬、見えた青空バックに、パチリ。



時期を選んで

一度は行ってみたいところです。



今時分、福島から奥羽本線に入ると

たちまち景色は一変します。


峠越えと山間部の走行で

トンネルにガンガン突入され


久々に、また耳がおかしくなりました😭

やっぱり、一度傷めたものって

治らないのかなぁ…。



山を越えて

置賜盆地を走行中



夏には

見渡す限り、田んぼが広がるエリアです。


この景色のどこかに

祖父母や叔母たちが眠る

墓地があるはず…


冬場は全く、足を踏み入れることが

出来ないので

車窓からの墓参り。



駅のホームにあった、除雪機


雪国の冬は、日常➕除雪という

重労働がついて回るので

真冬の5時起きは

相当、心身に堪えるなぁ、と

思うばかり。。、



この時期に、こんなに積もるなんて、と

叔父が言っていたけれど

雪が凄いと、目印が埋もれるので

足元にばかり気を取られていると

方向が、わからなくなるわ…😅

山、だったら、確かに怖いよね。



コロナ禍なので

夜は自力で移動して

予約していたホテルにチェックイン

気温が0度以上あると

雪も雨混じりになり

道路の雪も積もらないそうで…。


ただ、こんな時期

あえて徒歩移動する人は

ほとんど居ないらしく

歩道には雪が積もり

溶けて、シャーベット状になり


防水対応のブーツを履いても

お話にならないくらいダメージを受けて

ゴム長以外、太刀打ち出来ないね、ホント💦


母用には

現地対応のブーツを別持ちしていたので

荷物が増えてしまうけど


元々、私は普段使いのリュックでも

数日間なら、それひとつで

海外にも行っちゃうので

何を待たされても

問題ないのだけど、ね。


雪道は、自分が慣れていないので

ホント、気を遣うワ。



泊まった部屋から見えた光景



ホテルの玄関にあった

除雪用の、いろいろ…

歩くスペースを作るための

ママダンプから始まり

停めておいた車の、屋根に積もった雪を

下ろすためのモノまで

全てを使わないと、駐車場から

脱出?出来ませぬ。








クリスマス寒波襲撃中!で

かなりの荒天が予想された中

持ち前の、母の晴れ女パワー✨が炸裂し


晴れた!(笑)



降っては積もり

踏み固められた上に、また降る…

新雪の上を歩く楽しさは

いくつになっても、たまらない😄










駅まで、歩いたど〜!

タクシーの予約が出来なかったので

やむを得ず、デス。

除雪さえ、されていれば

バスもタクシーも一般車も

普通に走っていますね。




















新幹線の時間まで

地元の循環バスと、運良く拾えたタクシーに乗り

上杉神社と、母の母校に行って来ました。


当時は女子校だったところも

今や共学になったそうで

「なんで男の子がいる???」

と、母がポツリと言っていたけど


卒業して何年よ???



おかげさまで

列車遅延もなく

定刻通りの運行で、出発ですね。



山形名物、啓翁桜

私の好きな花のひとつ


冬に咲く桜

父が亡くなった時も

両腕に抱えるほど、いただいて

どんなに慰められたことか、と

改めて思い出す。



米沢名物、米沢牛

実物大、だそうで

結構、デカい!



かつては、福島〜山形を往復していたけれど

在来線も今は

米沢〜山形間の往復なのですね。



除雪された雪の山…

駅前はバスやタクシーのロータリーがあるから

本当に大変だよね。





昼抜きで移動していたので

新幹線の車内で

名物の駅弁をいただきました。


食後は疲れが一気に出たことと

寝てしまえば

トンネル通過時の

耳の不具合も気にならないので

サッサと夢の中へ〜。


気づいたら、小山周辺を走行中でした(笑)



スーパーで買った

ちょい食べ用のおやつ


なぜかミャー助も寄って来て

一枚、べろりと食べちゃった…。


これ、美味しいよ。


次にまた、親戚たちと会えるのは

いつになることかと思うけど

「こんなことでもない限り、集まれない」

のは、何だかスッキリしないので


それぞれ元気に集いたいモノです。



年が明けて

豪州からいとこがひとり

里帰りしたら

山形で、いとこ会でもしますかね♪