半径500mの花散歩 | かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

かめのしっぽ☆'s ふらっと ふらいと ~旅ときどき日常~

ご訪問、ありがとうございます。
Yahooブログから引越して来た、かめのしっぽ☆です。

大好きな飛行機や旅のこと
飼い猫や家族ネタも盛り込んだ記事を、日々、綴ってまいります。
読んで大笑いしていただけたら、幸いです。

近所にある、キリスト教会の前庭に咲いた
白ゆり
今年も威勢よく、つぼみをいっぱいつけてる。
まだまだ、咲くなぁ。

教会に、白ゆり、かぁ。
ふむ、さもありなん、だわね。


その先にあるマンションの駐車場には
デイゴの木が植えてあり
時期を迎えて、赤い花が咲いていた。


葉の緑と、互いを強調し合う花の色なだけに
遠目から見ても、一種の強烈さを感じさせるわね。


そして、その先にある
ウチのご近所さん宅の庭には
いろいろな種類の紫陽花が
それぞれの美しさを競っていて
「綺麗だなぁ〜」と、しばし、足を止めて眺めてみる。







傍らの植え込みには、ビショヤナギ。
蕋のポワポワが。たまらんですなぁ♪


そして、ウチのバルコニーで咲いている
黄色いミニばら。

母の話だと、以前、夫が遊びに来た時に
「おかあさん、これ、お土産」って
小さなプランターに入ったものをくれたらしい。

先に咲いていた花が散ったので
少し強めに剪定したら
梅雨の雨が、生長を促したのか
ニョキニョキ枝葉が伸びてきて
つぼみをわんさか!つけている。
これも、まだまだ咲くなぁ。

夫は居ずとも花は咲き
何が起ころうとも、植物たちはひたすらに
自分の成すべきことをやりとげるので
タイシタモンダ、と思ってしまう。

コロナがなくても
一足お先に「新しい生活様式」になった私

やっぱり、かつての暮らしは
あらゆる面で、便利で快適だったなぁーと思う。
でも、いろいろ嘆いても仕方がないので
忘れてしまうのが、一番だ。


15年くらい前に、アリゾナを旅した時に
ドライブインで買った、花の種。
植えたら、こんな花が咲き
以来、ずっと、零れ種から発芽する。
降っても照っても、元気元気。
国や気候が変わっても、元気元気。

タイシタモンダ、と、またまた思う。


遠出しなくても、身近に楽しめる花散歩
先が全く見えなくなった生活の中でも
こんな贅沢な楽しみは、バンバン与えられています♪

明日は裏道も通ってみよう〜!