普段あたり前にしている

呼吸ですが


さあ~深呼吸をしましょう、というとき、


息を吐くのが先ですか?
それとも吸うのが先ですか?


一説によると人はこの世に生まれて

最初に呼吸するときは

「息を吐く」のだそうです。


おぎゃー、と泣いて生まれる。

泣き声とともに息を吐く。


そして、人生が終わるときは

「息を引き取る」なので、

吸って終わる。


だから、深呼吸をするときは

まず、口から息をフーっと

ゆっくり、ゆっくり吐いて。


イメージとしては

口笛を吹くような感じで

細く、音を立てずに出します。

そして吸う時は鼻からゆっくり。


この呼吸の方が

副交感神経を優位にして

リラックスするのだそうです。


過呼吸を起こしたときも

この呼吸法がいいかな。


呼吸法にもいろいろあって

あえて音や声を出して

呼吸するものもあるのですが


それだと交感神経を優位にして

カラダをキリリとさせてしまいます。

応援団のエールとか

コンサートの掛け声が

そうかもしれませんね。


無意識にしている呼吸でも

自分の心と向き合って、

呼吸をするのも癒しになるかも


でわまた(●^o^●)