4/7、長男 幼稚園の入園式を行うことができましたキラキラ





コロナでどうなることかと心配していましたが…

お遊戯室には付き添い一人のみと決まっていて

他の人は二階から見ることが出来たので、夫婦共々息子の晴れ舞台を見ることができました。


翌日から始まった慣らし保育。(半日)





初日はすたすたと教室に向かい、私の方が後ろを振り返っていました…ショボーン

11時にお迎えにいくと、お友達みんなワンワン泣いてるそばで、息子はぐっと堪え、目に涙を浮かべているその姿に母、涙・・・ぐすんぐすんぐすん



二日目の朝は「行きたくない」といい、
「げっ」(早くも言い出した滝汗)
と思いましたが、駐車場で待ってるよという話で落ち着き。
その日は天気もよく外遊びでお友達と駆け回って楽しかったようで、三日目は問題なく登園。

が・・・


夜、寝る前に
急にワンワン泣きだしました。

我慢していたんだと思います。

人見知りも強いので、他人以上に気も使って、
頑張ったのだの思います。


日曜日、熱出しました。笑



月曜日には下がりましたが、
最後の慣らし保育をお休みし、
そのまま今日(火曜日)からコロナの余波で自由登園(原則自粛)となりました。


せっかくなれてきた頃ですが通わせても心配だし、もー笑い泣き


私の住んでる片田舎でもいよいよ感染が広がってきています。

市内でも何名か出ました。



他県での0歳児感染のニュースを見ると恐ろしいです。


いつまで続くのか…

いつまでこんな生活してればいいのか。


1日も早い終息を願うばかりです。