週末が終わらない気分でした。
先週からここ数年滅多に風邪などひかなかった息子がインフルエンザに感染してしまい、ついでに娘も体調を崩し学校を休んでいたので毎日ずっと土曜日気分;;
幸い二人とも回復したので今日からは学校、仕事、通常モードに切り替え。
小さな我が家では誰かがインフルになると必ず芋づる式にもれなく全員罹り、私も”罹る気しかしない!”のですが、今回はきっともう大丈夫。
今回家に”あるもの”で工夫したことあれこれです。
まず息子がしんどいと言った時にはすぐに隔離し加湿器を簡単に手作りしました。
容器に水を入れて丸めた新聞紙をいれただけ。
バケツでいいのですが我が家にはバケツが無いので飾りになっていた陶器の入れ物や、大きめの花瓶などを利用して作り部屋に設置。
使い終わった新聞紙で窓掃除もできました^^
さらには除菌効果のあると言われているアロマのスプレー(ボトルは数年前に購入した)を作り気になる所やマスクなどにプシュプシュ。
私は全身にスプレーして息子のお世話をしたり病院に行ったり、床にスプレーして掃除などしていました。
息子が寝ていたベットには濡れたバスタオルを掛けてここでも加湿。
このバスタオルにももちろんスプレーしまくりでした。
そして病気の時にいつもベットの横にゴミ箱用の紙袋を置くのですが、突然の嘔吐などにも対応するようにビニール袋を中に重ねています。今回もお役立ち、、、
今回はたまたま無印の紙袋に無印のビニール袋をセットしたところ見事にピッタリ。ビニール袋の持ち手の穴から紙袋の持ち手の紐がスッと出てくる、、、
私が知らなかっただけでしょうか。もの凄く感動して寝てる息子に見てみてー!とバシバシ起こし怒らせるウザい母^^;
いつかのためにこの無印セットをストックしておこうと心に決意。
違う角度からまた頼れる無印です(笑
こんな感じでいつもより小さな工夫を増やしてこの度は乗り切りました。
まだまだインフルエンザの流行は続き気が抜けない時期が続きますが皆様くれぐれもご自愛くださいませ。
我が家も今後も気をつけます!
↓このノート今回も記録しています↓
子どもが病気になった時ノート