ネットニュースを見ていたら、2024年のカレンダーの元号記載部分にこんなのが書いてある!という記事が目に入った



「うちにも似たようなカレンダーがあるぞ💡もしかしたら?」と思って元号のところを見たら

ありましたびっくり


居間のメインバンクならぬメインカレンダー(笑)
毎年馴染みのお店からいただく
デザインがおしゃれじゃないけれど文字が大きく予定が書き込めるので重宝している
私の予定が多いが夫のももちろんありますよニコニコ

令和プラス30が平成の年号ってのは計算しやすいので頭にはいつもあったけれど、昭和はちょっと考えないと出てこない

それに今年が昭和でいうと何年かということはあまり必要になる時がなくなった



次男が生まれた時から私の頭の中では西暦が主流になってきている

1995年
阪神・淡路大震災が起きたほぼ1ヶ月後に生まれた次男には平和な時が早く訪れますように、との願いをこめて夫婦で考え命名したことを思い出す
その次男が今、京都に住み兵庫で働いていることも何かの縁なのかなと思う
この年は世間を恐怖に陥れた大きな事件も起きている

早生まれの次男は小学校入学年度が2001年だったので私の脳内では西暦での計算がさらに進み、そういえば長女小学生入学は1991年じゃん💡と思い当たってその後のできごとは西暦で数えるのが当たり前になってきた


長女、長男が生まれたぐらいまでは脳内はほぼ元号
だが、彼らの結婚年や孫の誕生年は西暦でインプットされている



昭和は西暦下二桁マイナス25で計算しやすかったのでいつでも西暦に置き換えることができたけれど面倒なのは平成
平成元年は1989年なのでイーッってなってしまうから平成を西暦に置き換えることはあまりしてなかった

それでも印象深い平成元年西暦1989年はベルリンの壁崩壊の年
そして規模がアリくらいになってしまうけれど我が家では大きかったマイホーム完成の年でもあった
だから築年数と平成年数が一緒


ふと目にとまったネットニュースでこんなに話を膨らめてしまいました😝


今日は今年になって初めての合唱三昧午前の部の練習日だった
通常は月曜日だが8日が祝日だったので今日になったが、久しぶりの練習は気分がシャキッとした🎼