今回は長女一家とともに神戸にやって参りました


長女は次男(つまり弟)がプロになってから一回も演奏を聴いたことがない、というのもあって一緒に来たのだけれど、何せ3歳5ヶ月児と1歳3ヶ月児を連れての移動は大変よネガティブ


3歳児みーちゃんは搭乗口を出たところにいたスタッフの方に「こんにちは、よろちくおねがいちまちゅ」みたいなご挨拶をしていたおねがい

「飛行機たのちいー~目がハート💖」とウキウキだったが、まだ何だかよくわからない一歳児あ~ちゃんは飛行機内をどう過ごすか工夫が必要で夫君の膝の上でひたすら「トトロ」視聴

でも時々外の景色を眺めていた


一歳児は膝の上で無料おねがい


まあまあつつがなく飛行機内での時間は終わり、レンタカーを借りてベビーカー🆗👌のお店へと向かう


駐車場確保に手間取り、到着時刻が相当遅れたがスタッフさんの優しさに助けられて美味しい神戸牛をいただきました🥩


三宮にある八坐和(やざわ)というお店

そのためかどう知らないが店内には矢沢永吉のポスターが目だっていた(ビールのだけど)🤣

前日だか前々日に急遽決めてもらったところである

焼きしゃぶ、美味しかった






 音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜音譜


にしても演奏会の開演時刻は迫り、私と夫はデザートを待たずに店を出る(デザートはみーちゃんの口にはいったのでよかった)



私と夫は開演時刻に間に合い、長女は結局お子たちの世話をしていて第一部は聴けず、ちょうど休憩になったところで間に合った

それでも長い演目なので聴けた時間の方が多かった🎵



演目はハイドンのオラトリオ「天地創造」

オラトリオなんて言葉も知らない夫は途中お眠りになっていたが長女が来てからは寝ずに聴いていた(笑)


長女は学生時代宗教的なものも学んだとのことで興味深く聴けたようだ



私はソプラノソリストの演奏に聴きほれていた

第一部は何か声が荒い気がしたのに二部からあとは歌えば歌うほど声が艶やかになっていき、自由自在に表現していて聴いていて楽しかった🎶


テナーやバスのソリストも素晴らしかったけれど、このソプラノの方を聴いていて、日本にもこんなに豊かな余裕のある声でこの長丁場を歌える人が出てきているんだ✨と思ってとてもワクワクした



そして大阪に住む学生時代の友だちが夫婦で聴きに来てくださっていたので終演後に会った


元気そうで嬉しかった

彼女は大阪から車で2時間ほどかけて来てくれたが久しぶりにプロの演奏を聴いて感激した、来てよかったと話してくれた

クリスチャンでもあるので、クリスマスが近づいている今聴いてもらえて嬉しい気持ちになった


ちょっと会話しただけで別れたけれど、5年ぶりくらいの再会

お互い手にしていた地元のお菓子を交換(笑)

これは女性あるあるですな


私は以前いただいて絶賛した大阪の「青木松風庵三笠」をいただく飛び出すハート

ふわふわでとにかく美味しいのだ!

覚えていてくれてありがたや~



ネットよりお借りしました

どら焼きと言わず三笠というのも好きなのよね✨

ミッキーマウスみたいな焼き印もかわいい🎀



夜は三宮駅構内?のお店でお総菜やお酒を調達し夫君とお子たちの待つホテルへと向かう

長女一家の和室にて食事

パック詰めのお総菜をテーブルいっぱいに並べたらみーちゃんが

「パーティーみたい飛び出すハート」と言ってくれた

お陰でそんな気分になる爆笑

餃子美味しかったです😋🍴💕


コンサート目的なのに食べる話ばっかり😝



早く寝すぎて今ごろブログ書いてるニコニコ



さて、今日は飛行機搭乗時間までたっぷりある


感染症を避けるべく競馬場行きは断念🐴

でも昨日裏方にまわって演奏会の間お子たちの面倒をみてくれていた夫君は一人で行くかも🐴🐴🐴🐴


我らは幼児御用達のシルバニアファミリー巡り

アンパンマンやらジブリも点在しているとか言ってたなあガーン

財布の紐閉めとかなきゃ!