2016年1月バンコク(7) アユタヤ観光後半 ワットマハタートとワットヤイチャイモンコン | お家と旅の徒然日記

お家と旅の徒然日記

小さい頃に両親が買った建売住宅を、2011年に建て替えました。独身で住宅ローン持ちとなりましたが、年に2・3回の旅行をしつつ、のんびり楽しく生活してます。数年後には黒柴ワンコを迎えたい・・・。

象乗りが終わった後は再び車に乗り込みます。といっても移動時間は5分もなく。すぐ近くでした。ワットマハタートに到着。

ここもビルマ軍に破壊されてしまったお寺。彼らが途中で落とした仏頭が木の根に取り込まれてます。鼻とか、修復したものらしいですね。



仏様を見下ろして写真を撮ったりしてはいけません。しゃがんで撮影。

他の仏像は、ほぼ全て頭が切り取られています。



ここでも自由行動が30分ほど。あまり規模が大きくないので、もうちょっと自由時間少なくてもいいかも。



暑かったので集合時間前に車に戻って車内で休憩(笑)。次は、10分ほどのドライブで、ワットヤイチャイモンコンに到着です。このお寺は、廃墟ではなく、ちゃんと僧侶の方が回りに住んでいてお寺として機能しています。

入口入ってすぐ、寝釈迦仏像。寝ているわけではなく、瞑想している?





足の裏が巨大。

高さ60メートルの仏塔。



上まで昇ってみましたー。けっこうな高さです。やっぱり、昇るよりも降りるほうが怖い。



ブーゲンビリア、普通はひとつの木から同じ色の花しか咲きませんが、この木はいろんな色の花の枝が接木されていて、ひとつの木から何種類もの色の花が咲いてます。



たくさんの人が参拝してました。



こちらのお寺で初めてトイレを借りたのだけど、けっこう衝撃的だった! 便器というか、陶器のおまるのようなものがあるだけで・・・、けっこう高さがあるから足を乗っけるのが怖かったし。もちろん自動の水洗なんてものはないので、隣に置いてあった水桶から、柄杓ですくって水を流すという・・・。原始的なトイレに入るの、何十年ぶりだろー。

観光はこれでおしまい。バンコク市内に戻ります。この日はタイでも連休の最終日だからと、ものすごい渋滞があるかもしれない、と初めに脅されていたのですが・・・、17:15くらいに出発して、18:30くらいには無事に帰り着きました。渋滞するのはもっと夜遅くなのかしら?

お夕飯は、アソーク駅に戻ってターミナル21で。サンフランシスコのフロアにあるこちらのお店で。



初日に友達と入ったアジアティークのお店と大して値段変わらないのに、こちらはちゃんとフレッシュなスイカジュース。美味しかったー。

 
 
パッタイも☆



一人旅だと、ホテルのすぐ近くに気軽に入れるショッピングモールがあるのは本当に便利ですね。ご飯に困らない。一日楽しく過ごせましたー。