6月25日に引渡しを受け、次の日から住み始め、ようやく一ヶ月分のガス代と電気代の請求金額が判明したので、披露したいと思います。
☆電気代(7/5~8/2=29日間)
50アンペア契約、278kWh使用 ・・・ 6,960円
☆ガス代(7/9~8/10=32日間)
11㎡使用 ・・・ 2,674円
電気代とガス代、合わせて9,634円でした~。
電気代、思っていたよりも安かったです。去年の7月の電気代は、30アンペア契約で6,774円。200円くらいしか違わないってことは、基本料金が30アンペアよりも50アンペアの今の方が高いから、電気の使用量としては、今年の方が使っていないのかも~。
まあ、今回の検針は29日間だったし、去年よりも今年の方が(特に7月後半は)涼しかったと思うので、一概に比べられるわけではないですけどねー。でも、24時間換気とか、毎日お風呂入った後に7時間くらい換気扇を回しているんだけど、そういった換気扇関係の電気代って高くないんだな~、って思いました。後は、エアコンとかTVとか、新しい分、電気代がかかっていないのかも? 去年の8月は、9,045円と一年で一番高い電気代なので、来月の電気代がどう出てくるか???、という感じです!
それからガス代。旧宅でも、2010年の12ヶ月で3,000円を切ることはなかったので、安さにびっくりです~。夏は暑いのでお風呂は1・2回しか沸かしてなく、毎日シャワー生活ですが・・・。食器洗浄機を使っているので、シャワー以外にお湯を使うことはあまりないかな?(父の髭剃りくらいですかね) あとは、キッチンが汚れるのが嫌なので、あんまりガスを使った料理をしていないとか・・・(笑)? あ、あとミストサウナを導入したので、普通のお家よりもガス代が安いみたいです。
ちなみに去年の7月のガス代は3,594円でした。電気代とガス代、合わせて1万円超えたので、今年はそれよりも安く済みましたー。新しい家になったら絶対光熱費は上がる、と思っていたけれど、それほど変わらないで済みそうなので、まずは一安心です!!!