暑い…。つい最近まで、暑くても朝晩はけっこう涼しかったり、窓を開けていて風が通ると気持ち良かったけど、梅雨明けした連休以降、もはやそんな余裕はありません~。一階はまだ涼しいけど、二階が…。お家が新しくなったら二階も今より涼しくなるんだよねえ? 気温35℃超えでも夕方になるまではエアコン点けずに我慢する我が家なので、平日会社に行っている方が最近は幸せ(笑)。しっかしこんなに暑い時には引っ越しなんてとてもじゃないけどできそうにない~。家建てる人だって、夏は暑くってやってられないんじゃないかなあ…。やっぱり着工時期って悩みます…。
さてさて、連休の初日は外出ついでに家から車で1時間半ほどの展示場に寄ってみた。
ひとつめの展示場にあった住林。二階の子供部屋と和寝室以外は、階段までもバンブーの床。コの字型で真ん中に広いパティオがあって、リビングも吹き抜けになっている作り。外観はかなり素敵だったけど、間取りは我が家の参考にはならなかったなあ。南側がふさがっている敷地の人にはいいと思うけど。コの字型なんて高いよね…。あと、至るところバンブーだと、やっぱり和の雰囲気が強すぎて、ちょっと私の好きなテイストとは違っていた。二階の和室は良かったけど。ここの展示場にはシャーウッドもあったけど、私と母的に「シャーウッドはないな…」の気持ちが最近強くなっているし、お腹を空かせた父がうるさいのでスルーしてしまった。
お昼を食べたあと、ふたつめの展示場へ。ここは三井のマイレーヴがあった(マイレーヴという商品はもうなくなっちゃったらしいけどね)。間取りはやっぱり参考にはならないけど(三畳の小上がりの和室はあったな~)、ダイニングテーブルや照明は素敵だったし、洗面所と一体のトイレの雰囲気、壁紙とかも良かった。三井は寝室を絨毯にしている場合がほとんどだけど、絨毯も落ち着いた雰囲気が出ていいよね。子供部屋のインテリアもかわいかったな。リビングにバルセロナチェアが置いてあって、おおっ、と思わず座っちゃったけど、それよりソファが200万円って聞いてびっくり。全館空調には興味ないけど…、全館空調を採用しない場合の風の通り抜けとかどうなのかなあ。少なくともこの間の間取りでは通風が考慮されているとはあまり思えなかったから。インテリアはかなり好みだけど、インテリアって家とは関係ないとこだしねえ。
ここの住林は、一階は無垢のオイルチーク、二階は突板のオイルチークでまとめていた。オイルチークも素敵だけど…、やっぱり私の好みはダークオークやウォルナットかも。キッチンからお風呂、洗面所など裏の導線は一段下がった土間風になっているんだけど、それも老人仕様を考えないといけない我が家の参考にはならず。インテリアはやっぱりシンプルモダン。それも素敵なんだけど、三井のインテリアを見たあとだとちょっとシンプル過ぎる感じがしちゃったかも…。スキップフロアを採用するつもりもないし、イマイチ見所を感じられないモデルハウスだった。
というわけで一番印象が良かったのは今回は三井。住林はもう営業の人がいるんで、って話したらどちらも事務員の人がついてサラっと相手してくれただけだけど(営業マンは中にいたけどね)、三井は若い営業マンが名刺まで出して案内してくれた上に、私と母がまだ一階を見ている間にさっさと二階まで見て降りてきた父の相手まで女性がしてくれ、「良かったら冷たいお茶でも」とまで言ってくれて至れり尽くせりでした。
やっぱりモデルハウス巡りは楽しいね。次はどこに行こうかな~。