これから仕事探すぞー
ってしてたら
これまでのお給料とか出てきたから
書いとく。
新卒、、約15年前になるかな。
その時のお給料っす。
病院は関西圏。
私は高校生から看護学科に入り
看護学を学びました。
5年間の学びをへて
20歳で看護師になります。
なので
基本給としては
大卒さんに比べて低いです。
ただ、
これが看護師最短ルートとなるかな?
あとは
私の学校は
授業料が少しお安かったので
その、2点がメリットなのではないでしょうか。
まぁ、それはおいといて。
当時の基本給は20万5,000円

そこに
夜勤手当て
1万3000円かけの5回
資格手当25000円
トータル29万5,000円+残業代
ってとこでした。
なので手取りは大体
23-24万くらいでしたね。
その辺で生活してました。
21.22歳で
このお給料すげぇーって当時は思ってたけど
病院職って
年間休日少ない所おおいんだよね、、
当時も109日が公休。
+
いつ使えるかわからない有給10日。
だから
今思えば
休み少ないしなぁ、こんなもんよなぁと。
夫の会社は
いわゆる土日祝おやすみで
年間休日だけで125日。+有給。
で
同じくらいの手取りだったんですよ?
そう考えたら
そんなに高くないじゃーんみたいな。笑
年収としては
看護師3年目、4年目で
500万近くでした。
なので、
これから病院探す医療職のみなさん
基本給高くても
年間休日が少ない所もあるので注意してね!
基本給だけでなく
有給消化率
残業平均時間
年間休日
寮の有無(住宅手当ての方が個人的にオススメ)
このへんもトータルで見るのオススメです

私は体力ないから
夜勤開始時間も見てたよ

そんなこんなしてらんねぇ
私も仕事探すぞー!では!