こんにちは指差し

 

みせふですニコニコニコニコ

 

 

にっこり関西在住30代主婦。

 

にっこり1か月8万円でやりくりする主婦。

  すでに4万なのよ笑

 

にっこり30代SE夫・年長boyと生活中。

 

にっこり入院だよーん。

 

 

 

潰瘍性大腸炎年長boyの検査入院がはじまります。

 

年長boyなので私も付き添うことに。

 

しかし、今やコロナ禍滝汗

 

夫は激務、病院は自宅から遠い。

 

そんな入院を乗り越えるための

 

最低限で必要なものだけを

 

詰め込んだ私の持ち物リストを書こうと思います。

 

 

 

予定は2泊3日。

 

ちなみに

退院まで追加で持ってきてもらう予定なしです。

 

まず

 

重要度が高めなものからチュー

 

 

・保険証

・医療証

・母子手帳

・お薬手帳

・診察券

・お薬(あれば)

 

 

これは

 

院内のコンビニ行っても売ってないのでネガティブ

重要度高めかと思われます。

 

 

次に

 

・印鑑

・ボールペン

 

何かとサイン書くことが多かったのでニコニコ

 

 

 

 

★生活用品

 

・パジャマ4セット。

 ↑

 下剤を飲むので着替えおおめで。

・パンツ、肌着3-4枚

・フェイスタオル2枚(3-4枚あった方がよし)

・バスタオル1ー2枚(お風呂やベッドに敷いたり)

・おしりふき(手拭きかねる)

・ティッシュ(何かと使う)

・おむつ3枚(一応)

・子ども用の箸、スプーン等

・薬を飲むときに使う豆皿

・ストローマグや水筒

・歯ブラシ

・食器洗剤(スプーン洗ったり)

・シャンプー、ボディソープ

・洗濯洗剤(コンビニ小袋で売ってたりします)

・マスク

 

★おもちゃ

・スイッチ

・タブレット

・お気に入りのおもちゃ

 (息子はトミカやぬいぐるみでした)

・めいろや工作のプリント

 

★付き添い者

・着替え

・ルームシューズ

・スキンケア類

・眼鏡やコンタクト関連

・最低限の化粧品(私はアイブロウのみ笑)

・マスク

・歯ブラシ

・紙コップ(インスタントや温かいの飲むとき便利)

・割りばし

・食事(インスタントスープ、ふりかけ等)

 ↑

 けっこう現地コンビニ調達が多いです

・お菓子(こっそり食べれるグミ、チョコ、ラムネがいいです)

・充電器

・イヤホン(子が寝たら音楽聞いて気分転換)

 

★あってよかったもの

・サランラップ

全然子どもが病院食を食べなくて。。

おにぎりにしたら食べてくれたので

ちっこいサランラップでおにぎり作ってます照れ

 

こんな感じでギューギューに

リュックとトートバッグに詰め込んでます(笑)

 

 

子どもは

自分のリュックにスイッチとトミカを

 

詰め込んでもらいましたよだれ

 

さーて。

 

頑張るぞーニコニコニコニコ飛び出すハート

 

最後まで読んでいただきありがとうございましたにっこりにっこりスター