親勉初級講座とは??? | 悠悠閑適

悠悠閑適

7つ離れの子どもが2人。
仕事やプライベートの備忘録。

「宿題しなさい!」はもうイヤだ!!

1週間後、お子さんが自ら勉強する!

たのしく遊ぶように勉強する家庭学習法『親勉(おやべん)』

 

 

大阪上本町 難波 新大阪 奈良生駒 

親勉インストラクターの せいきはなえです。

 
 
 

 

 

小2の息子が天才になった?!

 

彼が読んでいた本はなんと、

 

 

 

図鑑「星と星座」

 

 

小学2年生が読んでいるんですよ、

まだ学校で習っていない理科の内容を。

しかも、

 

 

 

「太陽にはコロナっていうのがあるんだって。」って。

 

 

 

小学男子と言えば、

 

 

家に帰ったらランドセルが床に転がっている。

宿題は?って聞いたら返ってくることばは「え~、まだ~」

「テストあるんやろ?」「うん。知ってるで」とテレビを見続ける。

 

 

あなたのおうちでもこんなこと起こっていませんか?

 

実はこれ、

 

 

 

1年前のわが家のおはなし。

 

 

母の怒りはMAXですよね!!

ついつい叫びたくなりますよ、アノ言葉

 

 

 

宿題しなさーい!!    

 

 

 

 

 

 

 

毎日繰り返される同じ内容のやりとり。

これが6年間続くのかと思うと、ねぇ・・・。

 

 

 

そんな中、出逢ったのが【親勉】

 

 

親勉とは?

 

お母さんが日々の生活の中でちょっとした工夫を続けることにより

わが子が楽しく、そして勝手に勉強する子どもに育つ家庭学習法。

 

 

わたしが一番初めに実践したのは、

 

 

「計量カップでお茶を飲むと単位変換ができる」

 

 

 えぇ?そんな簡単なことで?

 

 

100均で買った計量カップの目盛りに

“1dL、2dL”を書き足し、

 

 

  

 

 

「お茶入れるからストップって言ってね」

「スト~ップ!」

「ちょうど200mLだね。200mLと2dLは同じだね」

 

 

と言い続けていると、たった2日後には

 

 

「なんmL飲む?」

「2mLのみたい」

「2mLは何mLかな?」

「200mLやん」

という会話に変化。

 

 

これ、わたしが小学生の時に経験した一番の苦戦ポイント。

それをたったの2日でさらっと答える当時小1の息子。

たくさん褒められ、覚えることが楽しくなり、

そこからの変化は私も驚きですよ!!

 

 

都道府県カードを並べて、

特産物を買うようにカードを拾っていく。

 

歴史人物トランプで髭のある人物だけ集めて

髭ボーボーの順に並べてみる。

 

 

 

 

あれ?気づきました?

 

 

 

 

 

そうです。

 

 

 

 

 

 

息子は遊んでいるだけ。

日常生活に取り入れただけなんです。。

 

 

でも、

内容はまだ習っていない上に、中学受験に出てくるものばかり。

 

うちの子、天才だわ!って思っちゃいますよねぇ。

 

 

 

 

勉強は辛いものではなく、

たのしいもの。

 

 

そう思えるからこそ、子どもが自ら興味をもって

宿題や勉強をするんです。

 

 

あなたはいつまで宿題しなさい!と言い続けますか?

 

 

実は、

 

 

 

わが家が実践したちょっとした工夫

5教科分お伝えする【親勉】初級講座を開催します。

 

 

 

 

親勉初級講座とは?

 簡単に講座内容をお伝えすると、

・親勉の考え方とは?
・部首トランプの効果的な遊び方
・紙とペンだけで子どもが夢中になる、魔法の算数ビンゴ
・歴史は○○から始める!興味を誘う歴史人物トランプの遊び方
・星座トランプの理解、効果的な遊び方
・勝てる英語へつながる!英語カードの遊び方
・毎日の遊びや生活に取り入れる親勉
・異年齢兄弟でも一緒に遊べる方法
・体験会だけではわからない!親勉を続けるコツとは
 
当日は、すぐに
ご家庭で実践できる事を
たくさんお伝えします!

 

国算理社英の5教科カルタしまくりで
親勉実践編を学べる2時間×2回の講座です。


体験会だけではお伝えしきれない、
トランプやカードの遊び方に加え
その背景の意味と意図を学ぶことで
親勉を継続できるようになります。

 

 

体験者さまの声ニコニコ

 

はなまる5教科分のたのしい遊び方をお家で実践できるようになった。
はなまる親勉オリジナルカルタの遊び方が深められるようになった。
はなまる教育方針にしっかりとした、ぶれない軸ができた。
はなまる短時間で子供といっしょにたのしく勉強するコツが学べたので、

   忙しくても大丈夫でした。

はなまる子どもが自ら勉強に興味を持つようになった。
はなまるいっしょに遊ぶことで、親子のコミュニケーションの時間が増えた。
はなまるとにかく教育に対する肩の荷がおりました。  

 

 

 

1day初級講座

 

【日程・場所】

 

 2月 6日(火) 近鉄上本町駅徒歩5分 レンタルスペース

 

10:00~15:00(休憩60分含)

 

【受講料】

 

32,400円(税込)

 

 

【お申込み】

 

 

毎日、笑顔で会話ができる親子でいてほしいと願っています☆

 

せいきはなえのFacebookへのお友達申請、大歓迎です!!