その涙は・・・ | 悠悠閑適

悠悠閑適

7つ離れの子どもが2人。
仕事やプライベートの備忘録。

大阪上本町でお母さんに向けて

お子さんとたのしく遊ぶように勉強ができる方法【親勉】をお伝えしています。

せいきはなえです。

 

 

おかあさん、あかんかった・・・。

 

 

 

今にもこぼれそうな涙をこらえながら

向かってきた息子くん。

 

 

理由はすぐにわかりました。

小学校で行われる「都道府県かるた大会」の

クラス代表を決める日だったから。

 

夏休み中、たくさん遊んで覚えた都道府県の名前と形。

 

 


「ぜったいに代表になるー!!」

 

 

やる気満々で登校した息子。

 

 

 

1回戦で1位通過!!

 

 

 

続いてクラス内の決勝は、

 

 

 

 

敗れて代表になれず。

しかも

決勝で取れた枚数はなんと、

 

 

 

 

0枚・・・。

 

 

 

1回戦では11枚取れたのに。

「とっても悔しい」って。

 

 

布団に隠れちゃった(;^_^A

 

 

その話をしてくれてる間に

息子の目からポロリとこぼれる涙。

 

 

「そっか。悔しかったね。そうやって”悔しい”って思ってくれることが

 おかあさんはうれしいよ。それだけ本気でがんばってきたってことだもんね。」

 

 

「来年はもっと練習してはやく(かるたを)取れるようになる!

 代表になる!!」

 

 

驚いた。

悔しいね、だけでは終わらなかった。

もう次の目標に意識が向いてる。

 

 

悔しいって思う気持ちは大事。

そこから新たな目標ができる。

目標ができると、それに向かって行動する。

 

 

そうやって

成長していくんだね。

 

 

 

90分で遊びながら勉強しよう 【親勉体験お茶会】

【日程】

9/4    10:00~11:30

9/7    10:00~11:30

https://reservestock.jp/page/event_calendar/18045

 

 

カルタしまくり 5教科学べる 【初級講座】

【日程】

①9/11 10:00~12:00

②9/12 10:00~12:00

①②はセットでの受講となります。

 https://ameblo.jp/hana1978117/entry-12306618458.html

 

 

親勉ってなあに?

 

1週間で勝手に勉強する子どもに変わる親勉! こんな方におすすめします。

 

■幼児から小学生くらいのお子さんがいる。

■仕事をしているので勉強をみてあげる時間も気持ちの余裕もない。

■子どもに勉強しなさい!と言いたくない。

■自ら勉強するようになる方法を知りたい。

■自分も勉強が苦手だったのでどうやって子どもに勉強を教えればいいかわからない。

 

親勉を実践すると・・・

 

■家に帰ってすぐに実践できる遊びや勉強が学べます。

■時間がなくても楽しく勉強するコツが学べます。

■親子のコミュニケーションが取れ、関係が良好になります。

■子ども自ら勉強に興味を持つようになります。

 

 

せいきはなえのFacebookへのお友達申請、大歓迎です!!