5月、初級講座のお知らせ | 悠悠閑適

悠悠閑適

7つ離れの子どもが2人。
仕事やプライベートの備忘録。

小学受験をのりこえて

5年後の中学受験まで、たのしく勉強!!

【大阪 上本町】親勉インストラクター

せいきはなえです!

 


大阪 上本町で親勉《初級講座》を開催します!!

 

5/15 10:00~15:00(1時間休憩含む)

詳しい会場は後日ご連絡いたします。

※お昼ご飯は各自ご持参ください。

講座料 32,400円(税込)

 

https://www.agentmail.jp/form/pg/5342/1/

インストラクタ-名に「せいきはなえ」とご入力ください。


 

 

《初級講座》は、


国語、算数、理科、社会、英語の5教科カルタしまくり
親勉実践編を学べる2時間×2回の講座です。

 
親勉体験お茶会に参加した事のない方でも、
わかりやすく説明させて頂きます♪

 

 

初級講座、ハッキリ言って濃い!
体験会とは濃さが比べ物になりません。

 
もちろん、体験会も全力で
お伝えしています。

 
が、親勉を始めるなら、
初級講座は受けて頂きたい💦


子どもの塾を考える前に、

お稽古事を決める前に、

 
知っておくべき事が
ココにはあります。

これをお母さんが
知るか知らないかで、

 

 


お子さんが受験や就職をするときに
大きな差が生まれます。
 

 
 

親勉初級講座 とは?

 簡単に講座内容をお伝えすると、

親勉の考え方とは?

国語部首トランプの効果的な遊び方

算数紙とペンだけで子どもが夢中になる、魔法の算数ビンゴ

社会歴史は○○から始める!興味を誘う歴史人物トランプの遊び方

理科星座トランプの理解、効果的な遊び方

英語勝てる英語へつながる!英語カードの遊び方

芽毎日の遊びや生活に取り入れる親勉

兄弟異年齢兄弟でも一緒に遊べる方法

コツ体験会だけではわからない!親勉を続けるコツとは
 

 

当日は、すぐに
ご家庭で実践できる事を

たくさんお伝えします!

 

国算理社英の5教科カルタしまくり
親勉実践編を学べる2時間×2回(1day)の講座


体験会だけではお伝えしきれない、
トランプやカードの遊び方に加え
その背景の意味と意図を学ぶことで
親勉を継続できるようになります!!


 

体験会に参加されていない方も受講可能です。
 

このような方におすすめです

 

チェック 親勉オリジナルカルタを購入したが、
    もっと上手に遊べるようになりたい!

チェック 子供の教育方針に迷っている!

チェック 子供に楽しく勉強してほしい!

チェック 兄弟が多くて、一度に勉強を見てあげられない!

チェック 仕事をしていて、そもそも勉強を見る余裕がない!

 

 

チェック 子どもが受験に有利になるように、
    今のうちにできることをやりたい!

 

参加されると、こうなります♪

 

音符 5教科の楽しい遊び方を家で実践できる!

音符 親勉オリジナルカルタの遊び方を深められる!

音符 子供が自ら勉強に興味を持つようになる!

音符 子供の教育方針にぶれない軸ができる!

音符 忙しくても、子供と一緒に楽しく勉強するコツが学べる!

音符 親子の笑顔&コミュニケーションが増える! 

 

 

 

とにかく、教育への肩の荷がおります。

何をすればいいのか、自分が何がしたいのか、

ハッキリします。



※今回ご予定の合わなかった方へ

次回の予定が決まりましたら、優先案内をお送りいたします。
下記のご登録フォームより「案内希望」でご登録ください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/2899936a503758

 

 

体験会からのご参加ももちろん大歓迎です。

 

◆親勉体験お茶会◆

■日時・場所 
『大阪市内』
4月22日(土) 10:00~11:30 残席3
5月14日(日) 10:30~12:00 New!!
5月28日(日) 10:30~12:00 New!!

■参加料  3,240円(税込)
 (飲食代は実費です)

 ※お友達同士やご夫婦などで使えるペア割引 2名様 5,400円(税込)

■親勉体験お茶会のお申込みはこちらから

※今回ご予定の合わなかった方へ
次回の予定が決まりましたら、先行案内をお送りいたします。
こちらのお申し込みより「案内希望」でご登録ください。

 

 


 

小室尚子先生が理事を務める
日本親勉アカデミー協会では、

遊ぶように勉強し

日本の未来を創っていく子供たちを

増やす
ことを活動理念とし、

遊ぶように楽しく勉強する家庭学習法
提唱しています。

まずは、小室尚子先生の無料メルマガをどうぞ

http://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?sik