弾性ストッキングが寿命を迎えました (´;ω;`)ウゥゥ | 反復性うつ病と子宮頸がん 新たにジストニアが仲間入りしました。でも絶対負けない!

反復性うつ病と子宮頸がん 新たにジストニアが仲間入りしました。でも絶対負けない!

反復性うつ病、子宮頸がん(胃型粘液性腺癌 ⅠbⅠ期)
2019年 腹腔鏡下広汎子宮全摘術およびリンパ節郭清+術後TC療法実施。
前向きに生きていくための闘病記録。
泣いたり笑ったり、素直な気持ちを書いています。
追加)2020年~遅発性ジストニア発症し、現在情報収集中。

弾性ストッキングを購入したのはいつだったか・・・

 

確か、弾性ストッキングの買い替え目安は半年と看護師さんから教えてもらった気がするのですが

 

 

購入して半年は過ぎてますね。

 

前回、2月のリンパ浮腫外来の時に

『毎日着用しているわけでもないし、締め付け感もまだ大丈夫そうなので、買い替えは次回でいいです』

って断っちゃった私笑い泣き

 

 

しかし、ストッキングが緩くなっている事を、ついこないだ確信しました。

 

いや。

少し前から着用感が悪いなぁ汗とは思っていたけど

緩くなっているのかも(!?

という発想がそもそもなかったww爆  笑

 

 

圧迫感は感じるものの、着用しているとだんだんとずり下がってきて、不快感が半端ない。

鏡で見ると、お尻の位置がだいぶ下に見えるしゲラゲラゲラゲラ

上げても上げても速攻で落ちる笑い泣き

 

着用感が悪かったのは、寿命が過ぎていたからなのね。

 

 

次のリンパ外来までは2か月あまり。

 

自宅にいる事が多い時期ですが

なるべく体を動かして浮腫みを起こさないように努めたいと思いますニコニコ