アラ◯◯っていつ頃から出てきた

言葉なんでしょうね?

昨年、私はアラ何?って思って

調べたら以下だとGoogle先生が

教えてくださいました!


アラ◯◯の定義

難しいですねー!


これを見る限りは、私は50代半ばの

オバチャン?ですかね👀


てっきり四捨五入でよいと思って

ましたが😅


お友達は少し年上やひとまわり上の

お友達も多いし、話をしている分には

年齢差をあまり感じる事もなく

仲良くさせてもらっています


年齢はダダの数字

という意見もありますが


ドナー適応は55歳までとかの線引きも

含めて、生物学的に考えると

細胞がガクンと老いていくからなのか?

とか思ったり

来年還暦になるお友達も多く

オバチャンからシニア(おばあさん)

という呼び名に変わる話やら

いろいろと身につまされる事多し😅


でも思うのは

気持ちは皆若いまま!

なのよね😅

気持ちと実際の年齢との

乖離に唖然とする事が

増えていく


やりたい事とやれる事の

差が出てくる

前にやれる事なんでもやりたい!し

ジムにテニスにダンスと

いくつも掛け持ちして体力オバケな

お姉様方もたくさんいて

身体も見た目もお若く楽しそうで

私も健康が続く限りは

内側からも外側からも若々しく

ありたいと願います。


自己満でよいのです^^


そして、お高い化粧品を使ったり

エステに通ったりしてエイジングケア

していても病気になると

一気に老いは来ると姉を見ていて

思うので、まずは健康第一だと

そうも思います。


そしていつか思うように

加齢に抗えなくなっても

美肌でありたいなぁと思います。