栄養士さんの指導のもと、お友達数人と
糖質オフダイエットした時に
私だけが極端に効果がなく
その時に「糖尿家系ですか?」と
聞かれ事がずっと引っかかって
今年5月に遺伝子検査をしました。

ここ最近は、更年期症状が悪化し
ついに耐えかねてホルモン充填療法を
はじめるもこの気温もあって
ジムではランニング、家でも半袖な日々😅

昨日もクーラーかかってないので
最後のほう死にそうになってたら
インストラクターがクーラーのスイッチ
押してくれたので、倒れずに済みました。

ホルモン充填は効いてるのか?
よくわからなくて、はじめてから
体重だけが増えてたんです😅

てっきりホルモン剤の影響か?と
思ってたんですけど、
ダイエットひと段落してから
玄米ともち麦を混ぜたご飯を軽く一膳
だべていて、もしかしたら?と思って
2日程、玄米抜いたら
1キロ痩せました😅

多分ですが、糖尿病遺伝子な私は
玄米でさえ、血糖値が爆上がりしていた
可能性が大かもです。

アメブロでリブレという血糖値を
測るものを紹介してる方を多く拝見し
多分案件なんだろうと思うし
測らなくてもアウトな食材はよく
わかっているので試しはしませんが
自分を知るという意味では有効な
手段だなぁと思います。
(姉には血糖値ではなくA1cの数値が
重要だから病院で血液検査しろと
言われてます)

先日、叔母の葬儀で姉に会った時に
義兄が軽度の糖尿で、太り過ぎて
頭の血管が切れて死にかけた時に
姉が一念発起して、徹底した糖質制限を
してたんですけど、その時に病院から
支給された血糖値を測る200円くらいの
もので、たまたま食後の自分の血糖値を
測ったら、糖尿病の義兄よりもはるかに
高くて驚いた‼️((((;゚Д゚)))))))
という話をされました。

パンが一番凄かったそうです😅
私、パン大好きですが、最近では
糖質オフパンでさえ食べていません😅
そして、ナント‼️玄米でさえ血糖値が
上がったそうで、ホントこの遺伝さえ
なければなぁとつくづく思いました。


昔はお高い糖質オフ食品を買っていました。
それこそお醤油まで糖質オフのを
買ってましたが、そういうのは長く続ける
のは負担になるので、
ゆる〜く気をつける程度にしています。

そして、巷の糖質オフ食品はものに
よっては糖質リスク型遺伝子の方には
意味がない場合もあると思われます😇

甘いスイーツが食べたければ
手作りしかないのかも〜😇😇😇

姉が昔に作ってくれた大豆粉パン
とっても美味しかったので
レシピを聞いてみようと思います。
(自分で検索して作ったものは
美味しくなかった😅)

ダイエットカテのオパさんが
やっているデキストリン茶を
食前に飲むのも手軽でよいと思います
私はデキストリンが効きすぎて
お腹が痛くなっちゃたので
(便意が半端なく強烈にくる😅)
やめてしまってますが
また再開してみようかなぁ。
※私は100均のシュガーポットに
入れてコーヒーやお茶に入れてました。

お砂糖は天然素材で糖質0な
ラカントを何十年も使ってます!
お肌も糖化すると
くすんだり老化の原因になると
言われています。
※普通の体質な方はパンもご飯も
普通に食べても血糖値が乱高下する事は
ありません。