四国・淡路の旅の最初で風邪をひき

高知では仁淀川の支流かモネの庭

行くつもりが行けず

その後の予定も大幅変更となりました😅


お肌も元気がなくなり、乾燥気味に

慌ててローションパックした後に

ナノエマディープを多めに塗布し

ハンドプレスして念入りに染み込ませました。


お肌トラブルが起きる度に

ナノエマの威力?凄さ?有り難さを

しみじみ実感して

大大大好き💕になりました。



そして、

アラ還のお肌は一瞬の乾燥が命取り😅

不味いビタミンCサプリも回数多めに

飲みました😅

これは昔は医療機関か海外個人輸入しか

手に入れられなくて

我が家は夫の病気のために

入手してました。

不味いけど、免疫力回復と

美白に効きます!



最終日は

香川には行かず、橋を渡って倉敷へ行くか

淡路で夫が好きな安藤忠雄建築を見て

帰るか?で

淡路コースにしました。



安藤忠雄といえばコンクリート打ちっ放し建築

私の10代20代の頃に流行りました。

淡路の光の教会は代表作のひとつ




2000年3月にに出来た淡路夢舞台。

広大な敷地の公園内に

安藤忠雄建築がたくさん立ち並びます。

建物と自然の共生。

なんだかジブリっぽさもあり。

ヨーロッパの廃墟な雰囲気もあり。

無機質なコンクリートと

水や植物や鳥などの生き物が

共生する不思議なハーモニー


わざと飛び出た回廊はエッシャーの絵みたい


花壇は斜め下から見た時の奥行きが

素晴らしい


見どころがたくさんありすぎて

ここだけを観光することに



安藤忠雄建築は直島の

オーバル(地中美術館)

も有名ですし


神戸にもたくさん


昨今注目されている大阪のホテルWも

安藤忠雄プロデュース?らしい



私達は有料駐車場(ランチやお茶すると無料)

にとめました。

海側に無料駐車場もありました。


夫は夢舞台に感動し、

今度は直島のベネッセハウス

泊まってオーバル

「ANODO MUSEUM」

に行きたいと言っていました。


という事で、次回は瀬戸内?しまなみ街道の

旅になりそうです。