1月13日金曜日

「自分のことを自分でどれだけわかっているか、見つめなおしてみる」

父:短気・頑固・生臭いの大嫌い・生真面目・くどくど同じことを言う傾向が

ある・キレイ好き・自分のことは自分でする・・(省略)

対処法:我慢をする・しゃべらない・その場から離れる

 

母:超短気・我慢強い面もある・正義感が強い・決めたことを守る・・(省略)

対処法:外へ出る(登山)・寝る・聞き流すこと

 

Hana:気が利くようになってきた・やさしくなってきた・衝動性がまだある

真面目・正義感が強い・明るい・人を喜ばせるのが好き・イライラ対処法がまだ

できていない(以前よりましになってきている)・ハッキリ言って取説の通り

対処法:精神安定剤を飲む・いろんな人に電話する・話す・ピアノの作詞作曲

愛犬と遊ぶ

 

1月14日土曜日

①自分の障害とどう向き合って生きていくか

・父の発言(しゃべり方→自分がなんでも間違っていないと思い込んでしゃべり

かけてくる)

・母のまわりくどい言い方と食べ方。細かい所が気になってイライラする。

 

Hanaのイライラ→ストレス→障害→どう向き合って生きていくか?

 

・こちらが言おうとする前に発言したり、行動される。

・外へ出た時、携帯の音が気になる。(乗り物・レストラン・病院等)

・幼児のけたたましい声(親のしつけ)

 

②どういう風に生きていってもらいたいか(親)

・自分の事を自分でする。日常生活、毎日のこと

・穏やかに大きなトラブルにならないように生活する

・日常生活のリズムをつかんで生活する

・前に進んでいく生活(前向き)

・生産性のある行動の積み重ね

・趣味や楽しみを見つけて生活してほしい

・他人と比較しない

・明るく楽しく生活する←気持ちのもちよう

 

1月15日日曜日

「自分が障害とどう向き合って生きていくか」

・Hanaのイライラ→ストレス

・ストレス→何か?

・心に負担がかかる

・親心子知らずで迷惑している(略)

・忙しすぎたり、時間に追われたりした時にストレスになりやすい。

・寝不足の時に起こる(寝すぎも)

・突然の変更→気分転換をする

・Hanaは寝に行く前に何時何分に起こして欲しいと言って、または書いて寝に行く

→家族は起こしに行く。

・自分で起きられれば一番いい。タイマーを付ける。家族→自分。

・買い物に車で行けないなら、自分&バス、愛犬と行く。

・買い物、緊急かそうでないのか考える→行動する。

「日常生活の中で工夫する」

・皿ふきをするかしないかを言って寝に行く

・愛犬のエサやりをするかしないか言って寝に行く

・愛犬の散歩に行くか行かないかを言う

・突然の変更は障害の中に含まれている例の一部

 

 

ざっとこんな具合です。

家族というか、親が私の意見に耳を傾け色々と考えてくれていたことは

わかりますが、なかなかか根本原因にはちゃんとは触れられていないのが

残念です。

 

でも、娘を理解しようという姿勢は大事だと思います。

 

Hana