こんにちは😃


今日は選挙に行ってきました。

投票所にその時間までの投票率が掲示されていたのですが、少ないですね…


私は割と本気で、義務投票制にしたらいいと思っています。



自分たちや自分たちの子供が暮らす日本の将来を考え、政治に関心を持つことは大人の義務だと思ってる。



子供と関わる仕事をしているからか、

将来この子達が日本に希望を持てるようにしてあげたいと本気で思います。


面倒臭い、時間がない、誰に入れても一緒と思ってるから今のようにクソみたいな政治家がのさばり、

税金どんどん上げられてるって気づかないんですかね〜無気力



本当、みんな投票して欲しい。




今LINE漫画で『光とともに』を読んでいます。



自閉症の男の子が周りと一緒に成長していく物語。

昔学校の図書室にもありました。


物語の舞台は、平成初期頃?

まだ療育や特別支援教育への理解が浅い時期です。


小学生の頃は読んでて気づかなかったけど、

光くんは相当恵まれてますね。


まず両親が育児に熱心で愛情深い。

お父さんは、最初は自閉症のこと分からなくて、妻とも子供ともすれ違いますが、子煩悩な父親へと成長します。

この作品で一番成長してる人かもしれない。


そして金銭的にも恵まれた家庭。

父は一流企業勤務、父方、母方の実家も金銭的に問題ないです。


まあ今風に下品な言葉使うとすれば、親ガチャ当たりですよね。


最近思うんです。

どんなハンデを抱えて産まれようが、結局は親に恵まれるかどうかで子供の人生が決まる。


家庭は子供の絶対的な基盤ですからね。

そこがぐらつくと、学校やその他の場所でどんなに手をかけようと、何も積み重なっていきません。


十分な衣、食、住と有り余る親の愛情。

愛されて育った子っていい子だし、心理的に安定してるんですよ。


言っちゃ悪いが、家庭環境がダメだともうどうしようもないなって思う。



話は変わりますが、ありちゃんの『夜明けの光芒』

見に行けそうです!!

手に入れた2枚めのビックフィッシュは、座席見ていい席なら自分でみようと思います。



今日は花組の千秋楽ですね!

ずっと見てきたまどかちゃんが退団するのは寂しいですね。無事にさよならショーまでやり切れることを祈ってます!