お盆に入りました。
 
特に我が家は帰省とか関係なく、

一応、お墓参り&祖父の家にお線香をあげに行くくらいなんですが…

亡くなった私の祖母が好きだったお店で果物を買って、お昼ご飯を買って、祖父と孫(私)、ひ孫(私の子供×3)と食べて話して、って感じ。


祖父は90歳超えでもまだまだ元気でシャッキリしてます。

まぁ、多少、耳が遠くなったから、私が話す音量より、ひ孫たちのデカい声の方がちょうどよいらしく(笑)


私が、静かにしなさい〜!って言っても、


『いいんだ、いいんだ。ちょうどそれっくらいが聞こえるんだぁ〜』


ってニコニコしてる。


祖父がいいなら、

って黙っていたいけど、

やっぱり、うるさい〜…

そして騒ぎすぎて、

次男は喘息気味だからヒューヒュー、ゼーゼー、

ドタバタ暴れてハウスダスト巻き散らかして、アレルギーで目をゴシゴシ…


もう…もう…もう。゚(*´□`)゚。


帰ってきて吸入して、落ち着いたらまたバタバタ…


なんだろう…

親だから子どもの為に尽くすのは当たり前なんだけど…

みんなどこもそうなんだろうけど…


( ´ー`)フゥー...

(´Д`)ハァ…

ってついなっちゃう。


どうしたらもうちょっと言うこと聞いて落ち着いてくれるんでしょうか?


早くスーパーで買ってきたお徳用チータラとビール飲みたい〜。



今日は末っ子に、

たまにはワンピースでも、

と思って、セーラーカラーのワンピースを着せて行ったら、


『じぃちゃんも若い時に、海軍でそーいうん着てたぞ』

『え〜?ないよ、これ、みーちゃんのよ〜』


ってやり取りを90の歳の差2人でしてた。



何気ない、やり取りなんだけどね。

戦争行った祖父が無事でいたから、今のみんながいるわけで…

ありがたいような、切ないような気持ちで帰ってきました。


『戦争がなかったら、楽器がやりたかったなぁ』

ってたまにこぼす祖父。


耳がいいようで、メロディーを聞けばピアノもハーモニカもできちゃいます。


私はそういう才能なかったからか、ひ孫に期待してるようで、これまでにハーモニカやらキーボードを買ってくれました。


今のとこ、ひ孫たちも完全にオモチャで爆音だすだけだけどね(笑)


でも、せっかく3人いるんだから、1人くらい、この祖父の才能を受け継いでくれてたらいいなぁ、とも思います。


っていうか、ホントに戦時中の海軍がセーラー服みたいなのを着てたのか調べたけどちょっと分からなかった(´・д・`)


そんな感じのお盆でした。

夕飯は、サバ味噌です!