【不眠】新生児子育て中の不眠対策 | アラサー社会福祉士の初子育てと食、エンタメ、旅行

アラサー社会福祉士の初子育てと食、エンタメ、旅行

今年の1月に初めての子を出産しました。
福祉関係の仕事をしてますが今は育休中です。
好きなことは食、国内旅行、ゆるいキャラクター、音楽全般、お笑い(チョコプラさん、秋山さん)
おすすめしたいことや、自分の経験を共有してます。

吐き戻しが多いので小分けにミルクをあげているのですが、そうすると夜まとまって寝れないんですよね

子どもが寝たおやすみタイミングで、今度は自分が眠れなくなったりして、、泣

私はもともと寝付きが悪いタイプなんですショボーン

 

YouTubeで「睡眠 BGM」などと検索して出てくる、睡眠に適したなんちゃらHz(ヘルツ)の音を聞いたり、波の音を聞いたり色々試したのですが、今のところ一番早く眠りにつけるのは、、

 

ASMRです!

 

食べ物だと夜中の空腹が増長されるので食べ物以外にしています。

夜中ってほんっとお腹空きますよね!みんなそうですよね!

 

先日薬局に行くと、「快眠ココア」というものがバンホーテン様から発売されておりなんでも睡眠の質を高めるGABAを配合しているとか。

気になっていたのですが、買う前に店頭から消えてしまいましたガーン

同じシリーズの腸活ココアはありましたね。

 

不眠対策としては、子どもの寝る時間をうまく調整するのもこれからやっていこうかなと思っています。

最近は5時間はまとまって寝てくれるので、その5時間をどこにもっていくか、を考えてます、

主人は仕事の日4時起床なのでそこにミルクの時間を合わせるとすると、、とか

こういうがんじがらめに考えるの、よくないですよね汗あせる

 

まだ仕事復帰もしていないのであまりこんつめず、寝れる日と寝れない日交互に来るな、ぐらいに考えよう。

うんそうしよう。