夜勤明けで残業の上、仲良しさんを送って帰宅したのは12時頃。

できればちょっとは寝たい、と思ってたんだけど、シャワーをしたらもう・・・時計

放ったらかしで超ロングになった髪を乾かすにも時間がかかりドライヤー、外出には必須の顔面工事?ファンデもしなきゃいけないし、逆算して結局30分くらい横になっただけおやすみ



前回、ちょっと不満を抱いてしまったスクール。

センターの方向性や、先生プロに対する不信感も芽生えてしまい・・・


でもでも、この1回のことで切ってしまうのも残念な気がして、迷ったけど、やっぱり行ってきました。

さてさて、結果はいかに??



ボケボケで支度をし、眠い目を擦り運転、今日くらいはと高速を使いギリギリで到着すると・・・

なんじゃこりゃ!?びっくり!

と、あまりのガラガラ状態にびっくり。

前回はレーンが取れないほどわんさかしてたのに、はて?はて?


理由はどうであれ、ほっとしてフロントへ行くと、参加者は私を入れて3人。

メンテ後のレーンを、しかも2ボックス使用ボーリングボーリングボーリングボーリング

1人は見るからに初心者さんで、結構プロが時間をかけて指導してました。

とはいえ3人なんで、今回は私もしっかり教えてもらいましたよイェイ


前回のこと、やっぱりプロも何とも思ってないわけじゃないのかな???

って感じるくらい、あの日の分もってくらい、いろいろ教えてくれました。

スクール終了後、いつもみんなに一言ずつ声をかけてくれるんだけど、7ピンと10ピンを取りにいくときのイメージの話で、『紙に書いた方が解りやすいんだけど・・・』 って、わざわざフロントまで取りに行って説明してくれたんです書き込むアイコン

時間も過ぎてたし、ちょっと驚きました。


センターの都合もあるんだろうけど、やっぱりスクールには行きたいですね。

どこでもいいわけじゃなく、このプロの考え方っていうか、指導法は好きですボーリング

っていうか、私には合ってるのかな。

時々、自分はこうしてる、自分はこう思ってるって、プロが投球の時にイメージしてることとか考えてることを話してくれて、ちょっと嬉しくなります。

トーナメントとかって行けば見れるけど、プロがレーンをどう感じたかとか、ボールやラインを変えたときの考えなんて、私にはそうそう聞ける機会がないから。

自分に真似できることじゃないし、参考にすらできないけど、プロの頭の中には以前から興味がありますなになに?

技術はもちろん、どんな頭してるんだろう??? って。



迷い迷いだったけど、行ってよかったシャボン玉

今回は特に人数も少なかったし、お得なスクールでした。

今日みたいなのはあんまりないと思うけど、ぼちぼち教えてもらおうと思ってます。


でもでもやっぱり、嫌な思いはしたくないですけどね~seiakn

私は非会員だし、かなり安く投げさせてはもらってるけど、みんな技術向上を目指す、一応お客ですから・・・