もう朝だし・・・


今週末、所属ユニット主催のイベントがあります。

私の担当は計画書の作成と、当日フリー勤務のためメインでの進行。

正直、それだけでも一番負担の大きい役割です。

1ヶ月ほど前に計画書は提出し、決済も下りて当日を迎えるだけだったのに・・・


昨日の業務終了間近、上司より当日欠勤者が出たとの連絡。

タイムスケジュールを作り直せとのこと。


私が!?


担当スタッフ不在のため承諾するしかなく、プライベートの約束をキャンセルしてのサービス残業。

タイムスケジュールや添付書類を確認すると、数々の不備を発見・・・

それらの書類の期限は昨日、担当スタッフは夜勤明けで各ユニットに配布し、早々に帰宅。

確認してほしいとは言ってきたけど、業務中にそんなことできるわけもなく、なのに彼女はさっさと帰って行きました。

その事実だけでも朝から気分が悪かったのに、結局こっちに回ってきて・・・


16:30、本来の業務終了。

昼休憩も潰し仕事したのに、さてさて、そこからサービス残業です。

上司より、長々と半ば説教に近いお話もいただき、ある程度できたのは夜の9時。

さすがに嫌気がさし、あとは持ち帰ることに。


で、ついさっき、出来上がりました。

まぁ、3時間くらいは寝ましたけどね。


なんでみんな余裕を持ってやろうとしないんでしょうか?

責任感なさ過ぎです。


それもこれも、【いまどきの若者】 と済まさなきゃいけないんでしょうか?


そして今日は早番業務のため、6:30には家を出ます。

もう寝れないし・・・


いまどきの若者が年を重ね、これが当たり前の世の中になってしまうの!?

そんな若者ばかりじゃないと思いたいけど、これはもはやおばさんの儚い願いなんでしょうか・・・

ボウリングしてきましたボウリング2


往復2時間弱、投げてる時間より長い道のりが苦にならないくらい、楽しいんですよね~音譜

おまけに運転中は常にうきうきはぁと

この一週間、結構忙しかったけど、暇さえあれば 『早く投げたいなぁ桜吹雪ミニ』 って思ってました。


月曜日なので、いつものスクール。

今日の参加者は4人、2ボックスで2人打ち、とっても贅沢です。

いっぱい投げて、いっぱい教えてもらってボーリング

そうそう、入院中だったスペアボールも、治療?を終え戻ってきました。

いつもはフロントスタッフが渡してくれるんだけど、今日は受付のみ。

あれ?できてない?って思ってたら、プロがひょこひょこ持ってきてくれて。

治療どころか、整形したように?ピッカピカbowling*

ありがたいですね~ごあいさつ


ちょっとずつだけど、回数を重ねるごとに、プロと話やすくなってきますcrml

ちょっと話多すぎ?って思うくらい、いろんなことを話してくれて。

私とは次元の違う話もあるけれど、プロの考え方や練習法なんかも聞けて、とってもおもしろいですキラキラ


最近の悩み、左側の残りピンのカバー・・・

ちょっとずつ、確立が上がってきた気がしますアゲ

『だいぶよくなったよね。』 って、フォームを見てプロが言ってくれました。

ダメダメの時は、凄く投げにくそうに投げてたらしいです。

でもでも、やっぱりまだ引っ張りぎみになっちゃうんですよね~。

オイルのお陰で滑ってくれるけど、常に1~2枚インスパットしてますボーリング

2枚までいっちゃうと、コンディションによっては危ないですよね。

まだまだ練習が必要です。


てな感じで、帰り道の車中もうきうきるん♪

一週間ぶりだったけど、特に違和感もなく投げれました。

スクールはまた一週間後だけど、今週はお休みがあるので、ひとりボウリングに励みます。

とりあえず明日はお仕事あせる

仕事を頑張るためにも、プライベートの充実は欠かせませんねシャボン玉


先日うだうだ夜更かしをしていたら、1ヶ月近く前の東海女子オープンがテレビでやっていましたテレビ

絶対に見ようと手帳にまで書いていたのに、なぜだかすっかり忘れてて・・・汗

っていうか、遅すぎません?

しかも深夜、1時間にも満たない放送・・・

ボウリングって、世間ではやっぱりこういう扱いなんですよねがっくり


まぁ何にしても、見逃さなくてよかった。

コーヒーを準備して観戦ですコーヒー


スポーツ観戦は好きだけど、ボウリング以外はもっぱらテレビ派。

解説を聞きながら見るのが好きポイント

でもでもボウリングは・・・ どっちもいいですね。


テレビでは、ライン取りやボールの動きがよく見えるけど、練習ボールが見れないのが私としては寂しいかなボーリングbowling*

プロがラインを変えボールを替え、レーンを読んで対応していくところ、結構興味があります見てるよ


と、テレビは解説者にもよりますよね。

今回の谷川プロの解説、私は好きかな。

ジャマにならない声のトーンで凄く冷静に聞こえたけど、決勝で吉田プロがストライクを続けたとき、笑顔で大きな拍手をしているところが映って、なんだかとっても可愛かったキュン*m


ただやっぱり、テレビは迫力に欠けますね。

3位決定戦で負けてしまった金城プロ、会場で見たときには、もっとダイナミックさを感じましたばくはつ


あとあと、実物の方がみんな痩せてます。

最近体重が落ちたなんて聞くけれど、谷川プロに至っては、大丈夫?汗って思うくらい細かった。

でもでも、吉田プロの可愛さだけは変わらないですねハート

ボウリングとは関係ないですけど・・・

地デジだのなんだのって、これだけあらゆる分野で技術が進んでるのに、『テレビは太って見える』 って変わらないんですね。


で、結局???

好きなものはどういう形であれ楽しい、ってことで。

欲を言えば、会場で観戦してその後テレビで解説を聞く、なんていいですよね~。

この東海女子オープンでは、たまたま知ってる男子プロが一緒に観てくれて、めちゃめちゃ楽しかったですけどね音譜

某プロを見ながら、

『この子、こういうとこあるんだよね~。何でこうしないんだよ~。』

なんて話も聞けて。

もちろん応援しながら、愛情を持っての言葉ですよハート

こんな観戦、最高ですよね。

感謝してます、とってもごあいさつ


気がつけば、来月早々にはジャパンオープンですボーリング

アマチュア選手が多く男女共なんで会場はごった返しそうだけど、やっぱり行っちゃうつもり。

プロのボウリングは参考にもできないけど、たまにはいいボウリングを見なきゃ。


観るのも投げるのも、どっちも好き。

ボウリング場って、なんか心地いいんですよね~ラブ♪