14巻9号 

       2024年8月31日発行 

   by 花 墨 汎 潤

 -「現代のもののあわれ  

  ー詩篇エチュード」その(2-2)

A 時代の流れに棹(さお)指して<活字本の普及を>と呼びかけても、<電子文化の大波>には勝てません。そこでささやかなる抵抗を試みることにしたのです。スマホでもかんたんに読める<ソネット>という14行短詩の連載ですね。これは今まですべて《抒情詩のかたち》ですが、これを《現代のもののあわれを語るエチュード》という<叙事詩(事件詩>に変えようというわけなんです。

Q9 電子版ですから、有料になりますよね。いくらですか?

A10 では、谷川俊太郎の<ソネット>を紹介後に言いましょう。この詩は単なる案内ですよ。

 

      ソネット                                                  

                  ※ 紙幅の関係で下行を右へ移します。

  空の青さを眺めていると   私は帰るところがあるような気がする

  だが雲を通ってきた明るさは   もはや空へは帰ってゆかない 

  

  陽は絶えず豪華に捨てている   夜になっても私達は拾うのに忙しい

  ひとはすべていやしい生まれなので   樹のように豊かに休むことがない

 

  窓があふれたものを切りとっている   私は宇宙以外の部屋を欲しない

  そのため私は人と不和になる

 

  在ることは空間や時間を傷つけることだ   そして痛みがむしろ私を責める

  私が去ると私の健康が戻ってくるだろう

 

 どうですか。この詩の良さがわかりますか?

Q10 漠然とはわかります。宇宙感覚>ですね。素晴らしい詩ですよ。前半は陽射しがまぶしいので幸福な感じです。それがなんで他人と不和になるんでしょう。<適応障害>なんですか?

A11 鋭いですね。実際それに近い苦境にあったらしいのです。宇宙に漂(ただよ)っていれば幸せ感覚がいっぱいなんです。それが他人とうまくいかず心が少し病(や)んでいるのです。父親は有名な哲学者の東大教授です。その父は都立の定時制高校に通う息子になにも言いませんでした。偏差値がすべての価値判断のもとになる時代に、<おまえはいったい何を考えているのか?>と詰問(きつもん)せず、ひたすら息子を見守ってくれています。が、息子はとんでもない才能の芽を出していたんですね。<私が去ると私の健康が戻ってくる>という言い方は、怖(こわ)い感じもします。自殺しかねない意味もあります。けれども同時に<クリェティブ(創造的)な天才のひらめき>も感じさせますね。(3―1へ続く)