おはようございますー😃





ステーキ宮の肉も
熟成なるものを心得たとみえて
大変柔らかくなりました

走るエネルギー源となる
炭水化物はグリコーゲンとして
体内に蓄えなければなりません。

そこでレース直前に素早く
炭水化物をため込む
エネルギーの調整法

カーボローディングUMAくん

私の場合🐎ガチレースの時は
短スパンで仕上げます

1週間を切ったら 中心
炭水化物を極力ひかえ 1度空にします

レース2日前からは逆に
ゴハンうどんパスタ中心に
多くの果物も摂取😋

一気にドカ~ンと体内の 
グリコーゲンを蓄えやすくしますクラッカー




🉐宮ロースオーバーポンドの場合(240g×2枚)
     1人前をふたりで食べる😋
パン✕🍚ライスはおかわり自由な為二人で満腹になります   -W/ニクー        

炭水化物流しの時はひとりでライス、パン OP+サラダバー付きでガッツリー😃











さて!




今月のナイスキャッチ






                    よくできましたOK



今日はまだキャッチしてねえだべぇ~












そして!

いよいよ明日は 
久しぶりのマラソン大会



一定の時間内で 
ランダムにスタートさせる
Smartstart 方式の大会です

榛名湖周回コースを8周回
コース変更によりなんと花火
42km以上 走る羽目になりました

42キロ以上走るのは初体験
今からそわそわくるくるくるくる




レースは余力を残してゴール

その後、登山予定⛰️





今日は29日
肉の日だけど肉はなし (^-^)/+タンスイ~








最後に  肉と言えば!

おすすめの筋肉教えて!

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう



はな筋~


       名前ばかりのビーグル達は道をあける  グラサン        

熊も2回ほど道をあけました  🐻












脂肪がなくなったって ~


あら それはおめでとう ...


でも 何もしないとすぐ戻ってくるよ!


それは移動しただけ..


毎日が変化の連続 


だから 走るって面白い。


♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪


🍀