【講座】障害年金のプロ社労士さんから学ぼう!2/17(日)10:00~ | 宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

発達にでこぼこのある子(グレーンゾーンを含む)の親と支援者のコミュニティ。発達障害、発達障がい、自閉症スペクトラム障がい、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害、軽度知的障害、LD、親の会、交流会、学習会、イベント、講演会、余暇支援

宝塚発達コミュニティ  

宝塚市から全国へ つながる ひろがる まなびあう
親と支援者のコミュニティ

【花のご紹介】【ホームページ】【Mail】
【Facebook 『いいね!』で最新情報が見られます】
【会員募集中】

 

晴れ2019年新規会員募集中晴れ

個人会員の詳細は【こちら

法人サポーターの詳細は【こちら

 

 

 

こんにちは。

代表小林です。

 

冬休みも明けようかという頃に

人生初のインフルエンザにかかり、

一族郎党に蔓延させてしまいました…。

 

母は隔離していたいのですが、

まぶりついてくる子どもたちを

振り払う事は出来ませんでした(;'∀')

 

兵庫県下は警報レベル。

 

インフル以外も感染してたら無理しないように

したいし、無理しなくてもいい社会になってほしいな~と

思います。

 

Twitterで

皆勤賞とかいうのをなくすべき!

ってツイートしてる方のを見て、

その通り!と思った小林です。

 

いつものように前置きが長くてすみません。

 

さて、本題です。

 

 

このブログをご覧の皆さんは、

お子さんがまた幼児さんだったり、

小学生さんだったりする方が多いのかな?と

思います。

あとは、意外と支援者さんだったり

学校の先生だったり。

 

そうするとあまり関係ないとか

まだまだ先の事なんて思ってしまいがち、かとは思うのですが、

 

今回の企画、ただ今障害年金申請

真っ最中の先輩ママさんが、

幼少期からの記録がとにかく大事!

小さいうちから知っていて損はない!!

絶対にプロからお話を聞いておくべき!!

との強い勧めのもと開催する運びとなりました。

 

そもそも障害年金ってなんぞや?

社労士と障害年金って関係あるの?

なんて素朴な疑問を持ったあなたにこそおすすめです。

 

日本の制度はすべて申請主義です。

申請しなければ勝手にもらえるお金なんてありません。

 

つまり知らなければ、

当然受ける権利があるものを

受けられない、という事になります。

 

特に声を大にしてお伝えしておきたいのは、

いわゆるグレーゾーンとか軽度の方は

申請書の書き方によっては

正しい情報が伝わらず、

障害年金をもらえない、なんていうことも

起こってしまいかねないわけです。

 

ですので、ぜひぜひ

この機会に講座で学んでみてください。

 

しかも障害年金、社労士さんなら

誰でもわかる、なんて代物ではありません。

お医者さんに専門分野があるように

社労士さんにも専門分野があるのです。

 

しかも今回はエキスパートです!

社労士さんを育てるお仕事もされてらっしゃいますし、

現役で障害年金の申請手続きもされています。

 

トークも軽妙で2時間があっという間に過ぎること間違いなしです!!

 

残席少なくなっています。

どうぞお早目にお申し込みください(^^)

 

 

 

 

『社労士による障害年金のいろは 1回目』 

 

障害年金の受給に携わっているとてもアツくて行動力のある社労士の松田氏に障害年金の制度的なものから、幼児期からの準備等について2回に分けて講演していただきます。(2回目は追って情報公開します)
社労士養成の講師もされている一流の社労士さんに、他ではなかなか聞けない障害年金についてのお話をして頂きます。

 

日 時: 2月17日(日) 10:00~12:00

場 所: さんかくカフェ(宝塚市中野町4-25)

内 容: 障害年金の基礎

講 師: 松田惠子氏

参加費: 会員1000円+ワンドリンクオーダー

     一般2000円+ワンドリンクオーダー

定 員: 先着20名

主 催: 宝塚発達コミュニティ『花』

共 催: さんかくカフェ

申込み: https://goo.gl/forms/gCTjJDag4SDl94m83

問合せ: info@hana-takarazuka.com

 

 

 

引き続き花の活動も定期的に行っています♪

お気軽にご参加ください💗

ベル 花主催イベント ベル

 

『社労士による障害年金のいろは 1回目』 

 

障害年金の受給に携わっているとてもアツくて行動力のある社労士の松田氏に障害年金の制度的なものから、幼児期からの準備等について2回に分けて講演していただきます。(2回目は追って情報公開します)
社労士養成の講師もされている一流の社労士さんに、他ではなかなか聞けない障害年金についてのお話をして頂きます。

 

日 時: 2月17日(日) 10:00~12:00

場 所: さんかくカフェ(宝塚市中野町4-25)

内 容: 障害年金の基礎

講 師: 松田惠子氏

参加費: 会員1000円+ワンドリンクオーダー

     一般2000円+ワンドリンクオーダー

定 員: 先着20名

主 催: 宝塚発達コミュニティ『花』

共 催: さんかくカフェ

申込み: https://goo.gl/forms/gCTjJDag4SDl94m83

問合せ: info@hana-takarazuka.com

 

 

                    

 ベル 花主催イベント ベル

 

3/3(日)宝塚発達コミュニティ花3周年記念講演決定!

 

 

▹タイトル 『凹凸“メリハリ”キッズの世界を広げる余暇支援』
         ~ワクワクするってどんなこと?~
▹日時 2019年3月3日(日)13:00~15:00(開場12:00)
▹場所 宝塚市総合福祉センター3F大ホール
  (宝塚市安倉西2丁目1−1)
▹講師 久賀谷 洋 氏(保育士、自閉症スペクトラム支援士、NPO法人SKIPひらかたスーパーバイザー、千里金蘭大学 非常勤講師)
<プロフィール>
児童福祉センターで知的障害児通園施設等の勤務を経て自閉症外来で支援に係わる。
就学前から18歳までの子供たちの支援に係わり、教育機関・福祉機関へのコンサルテーションや講演など多数。

▹内容 半世紀近く子どもたちを中心とした支援に携わって来られている久賀谷先生。子どもから高齢者まで自閉症等障害を持った方々と水泳も楽しんでいらっしゃいます。様々なご経験から障害のある方の余暇(趣味、ストレス解消など)が、どのように彼らの人生を豊かにするかについてお話いただきます。
▹参加費  無料/宝塚発達コミュニティ花会員 
        500円/一般
▹定員 限定100名
▹主催 宝塚発達コミュニティ花
▹共催 さんかくカフェ 
▹お申込 https://goo.gl/forms/VV4izwPvvCH35HOJ3

※定員超過の場合にのみご連絡差し上げます。またキャンセルの場合は必ずご連絡ください。
※会場へは公共交通機関をご利用ください。

✿当日12時からさんかくカフェとHEIDI BROT(パン)のブースも出店しますので是非ご利用ください。

 

 

コーヒー交流会のご案内コーヒー

交流会は毎月第4火曜日です

↓↓↓   ↓↓↓   ↓↓↓

交流会は毎月第3火曜日に変更致します。

《日時》

1月15日(火)10:00~12:00

《場所》

さんかくカフェ(宝塚市中野町4-25カースル小林1階)

《参加費》

花メンバー⇒参加費無料 ワンオーダー制

一般参加⇒参加費200円+ワンオーダー制

《申込み》

◆一般の方&LINEGroupに入っていらっしゃらない方は以下のフォームにご記入下さい

https://goo.gl/forms/LNk5KwPpZS6aBmaz1

 

◆会員の方でLINEGroupに入っている方は
グループ内の投票より「参加する」ボタンを押してください

《定員》

20名程度

※キャンセルの場合は【問合せ:info@hana-takarazuka.com】左矢印こちらまでご連絡お願いいたします

 

 

 

さんかくプロジェクト第一弾
いつでも気軽に相談もできるさんかくカフェ

 

 

さんかくカフェってどんなところ?

詳しくは⇒【こちら

 

さんかくカフェのHot Pepperグルメページは【こちら

 

宝塚市内に9月オープンコーヒー
詳細は【こちら

 

最新情報はFacebookページで随時更新中。

いいね!で情報GET♪

 

※花とは別会社で立ち上げます

 

 

 

 

1日1回の投票システムPC

あなたのクリックが花のブログを盛り上げますラブ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

投票ありがとう爆  笑

 

 

LINEキャラクター学習会やイベントのお知らせを

LINEでお届けしています音譜(最大月4回)

 友だち追加 

クリックで友だち追加して下さいねカナヘイハート

 

下記のQRコードからも追加できますカナヘイうさぎ

『花』の交流会などのイベント情報はこちらベル
これまでの記事が一覧で見やすい!! テーマ別記事一覧