【オランダへようこそ】コウノドリで紹介された障害児を育てる事について書かれた詩 | 宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

発達にでこぼこのある子(グレーンゾーンを含む)の親と支援者のコミュニティ。発達障害、発達障がい、自閉症スペクトラム障がい、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害、軽度知的障害、LD、親の会、交流会、学習会、イベント、講演会、余暇支援

宝塚発達コミュニティ  

宝塚市から全国へ つながる ひろがる まなびあう
親と支援者のコミュニティ

【花のご紹介】【ホームページ】【Mail】
【Facebook 『いいね!』で最新情報が見られます】
【会員募集中】

 

晴れ2018年新規会員募集中晴れ

年内から特典受けられます

個人会員の詳細は【こちら

法人サポーターの詳細は【こちら

 

 

 

昨日、録画しておいた

『コウノドリ』の最終回を見ました。

 

出生前診断でお腹の子のダウン症を

告げられる妊婦さんが

出産を決意するけど、

不安を抱えて妊娠生活を送る中で

医師から紹介された詩が出てきました。

 

<オランダへようこそ>という

一見すると

オランダ観光協会(←実際あるかはわかりませんが)の

キャッチコピーのようなタイトルですね。

 

ドラマの中では触れられていませんでしたが

調べてみると

この詩はセサミストリートの作家を長くされていた

ミリー・パール・キングスレイさんという方で

ダウン症のお子さんを出産されてから

この詩を書かれたようです。

 

障害児を育てるのは

どういうことなのか、

という事について書かれています。

 

以下全文で

一番下に出展元をリンクしています。

 

 

 

<オランダへようこそ>

 

私はよく「障がいのある子を育てるのってどんな感じ?」と、聞かれることがあります。 

 

そんな時私は、障がい児を育てるというユニークな経験をしたことがない人でも、それがどんな感じかわかるようにこんな話をします。

赤ちゃんの誕生を待つまでの間は、まるで、素敵な旅行の計画を立てるみたい。

 例えば、旅先はイタリア。

山ほどガイドブックを買いこみ、楽しい計画を立てる。

コロシアム、ミケランジェロのダビデ像、ベニスのゴンドラ。

簡単なイタリア語も覚えるかもしれない。

とてもワクワクします。

そして、何カ月も待ち望んだその日がついにやってきます。

 荷物を詰め込んで、いよいよ出発。

数時間後、あなたを乗せた飛行機が着陸。 

そして、客室乗務員がやってきて、こう言うのです。

 

「オランダへようこそ!」 

「オランダ!?」 

「オランダってどういうこと?? 私は、イタリア行の手続きをし、イタリアにいるはずなのに。ずっと、イタリアに行くことが夢だったのに」

でも、飛行計画は変更になり、飛行機はオランダに着陸したのです。

あなたは、ここにいなくてはなりません。 

ここで大切なことは、飢えや病気だらけの、こわくてよごれた嫌な場所に連れてこられたわけではないということ。

ただ、ちょっと「違う場所」だっただけ。

だから、あなたは新しいガイドブックを買いに行かなくちゃ。

それから、今まで知らなかった新しいことばを覚えないとね。 そうすればきっと、これまで会ったことのない人たちとの新しい出会いがあるはず。 

ただ、ちょっと「違う場所」だっただけ。 

 

イタリアよりもゆったりとした時間が流れ、イタリアのような華やかさはないかもしれない。 

でも、しばらくそこにいて、呼吸をととのえて、まわりを見渡してみると、オランダには風車があり、チューリップが咲き、レンブラントの絵画だってあることに気付くはず。

でも、まわりの人たちは、イタリアに行ったり来たりしています。

そして、そこで過ごす時間がどれだけ素晴らしいかを自慢するかもしれないのです。 

きっと、あなたはこの先ずっと「私も、イタリアへ行くはずだった。そのつもりだったのに。」と、いうのでしょう。

心の痛みは決して、決して、消えることはありません。
だって、失った夢はあまりに大きすぎるから。

でも、イタリアに行けなかったことをいつまでも嘆いていたら、オランダならではの素晴らしさ、オランダにこそある愛しいものを、心から楽しむことはないでしょう。

 

出典

 

 

みなさんは

この詩をご覧になって

どのように感じますか?

 

 

私は率直な感想を申し上げますと

オランダに失礼だな、オイ!

と思いました(^^;)

 

 

まぁ相当色んなものをそぎ落として

分かりやすさを追求したのかな、という

感じでしょうか。

 

確かに普通の育児書から

発達障害の本に乗り換えた辺りは

ガイドブックの例えは

大きく共感するところではあります。

 

私にはオランダというよりも

宇宙旅行の旅の方がしっくりくるかもしれません。

しかも最新鋭の宇宙船ではなく

30年前の宇宙船で旅しているような。

 

なんせ激しいんですよ。

色んな事が。

 

頭も使うし体力もいるし

調整能力も求められるし。

 

自分がダメになった時の

危機感もなかなか凄いし。

 

急降下、機器のトラブル、仲間との衝突

迫りくる数々の試練!

でもこの刺激がたまらん(ヨダレ)みたいな。

 

宇宙から見る美しい地球。

宇宙からしか見られない景色。

 

 

この場合の地球はなんでしょうね?(^-^)

 

 

私にとっては

自分にはない純真さを「たまに」見た時です。

障害を美化するつもりはないけど、

本当にたまに自分の穢れが

すべて洗い流されるくらい

衝撃的な純真さを見る事があります。

 

子どもの自立は目指しながらも

この純真さだけは

自分で成長して失っていく以外に

絶対に誰かに汚れさせない!

と、強く思う部分です。

 

 

前にも何度も障害受容について書いていますが

受容するなんてナンセンス、時代遅れ。

と私は思っています。

 

だってね、

障害児じゃない子の育児してても

このクソガキー!って思う事ありますもん。

 

受容なんていう

あいまいな感情ではなく

 

「ここに居ていいよ」「大丈夫」

この認知でいいんじゃないかと思うのです。

 

安心できてはじめて

美しいものに目が移っていくんだと思うのです。

 

 

家族が受容できないとお嘆きの支援者のみなさん、

そういう思いで家族に接していますか?

 

オランダか宇宙かはたまた深海かジャングルかは

わかりませんが

そういう空間に孤立している家族が

安心して子育て出来るようになるために

どこに不安があるのか、つまずきがあるのか

どうぞ探してみてくださいね。

 

衣食住に困っているのに

レンブラントの絵は美しいだろ、

チューリップがきれいだろ!

それなのに何でいつまでもメソメソしてるんだ!

はぁ(´Д`)

と言われたら

あなたはどう思うでしょうね(^^)

 

 

今どうしたらいいか途方に暮れている家族のみなさんも

不安な事、分からない事、

分からない事が分からない事まで

とにかく誰かに話してみてください。

 

共通言語で話ができる人たちが

花にはいますので

安心してお越しくださいねピンクハート

 

詳細は後日お知らせしますが

年明けの交流会は

2018年1月25日(木)10:00~です♪

どなたでもお気軽にお越しくださいね。

 

 

お花。ひかりお花。

 

 

 

 

 

ベル 花主催イベント ベル

 

ダイヤモンド2018年 1月 17日 (水) 10:00~11:45

【事業所自主勉強会】事業所の感染症対策

アドバイザー:はやしま小児科 早島禎幸先生

詳細申込みは【こちら

 

 

ラブラブ2018年 1月 28日(日)10:00~12:00

【講座】ワタシレシピで私らしく

療育もママの人生もどっちも楽しもう乙女のトキメキ

GOKAN療育開発者の畠山織恵さんによる

療育×ファッション×夫婦の講演&ファッションデモ

宝塚発達コミュニティ花、限定復活

詳しくは【こちら

※チラシ&申込みは記事下部

 

雛人形2018年3月3日(土) 10:00~12:30

【花2周年特別講演】寺尾孝士先生

カラフルな子どもを育てる家族・支援者に送る「ほんもの」

『幼児学齢期に育みたい事とそれに必要な関わり

~成人期の実践を踏まえて~』

詳しくは【こちら

 

 

 

1日1回の投票システムPC

あなたのクリックが花のブログを盛り上げますラブ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

投票ありがとう爆  笑

 

 

LINEキャラクター学習会やイベントのお知らせを

LINEでお届けしています音譜(最大月4回)

 友だち追加 

クリックで友だち追加して下さいねカナヘイハート

 

下記のQRコードからも追加できますカナヘイうさぎ

『花』の交流会などのイベント情報はこちらベル
これまでの記事が一覧で見やすい!! テーマ別記事一覧