【おススメ本】教育へのピラミッド・アプローチ役に立つABA入門第2版 | 宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

発達にでこぼこのある子(グレーンゾーンを含む)の親と支援者のコミュニティ。発達障害、発達障がい、自閉症スペクトラム障がい、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害、軽度知的障害、LD、親の会、交流会、学習会、イベント、講演会、余暇支援

宝塚発達コミュニティ  

宝塚市から全国へ つながる ひろがる まなびあう
親と支援者のコミュニティ

【花のご紹介】【ホームページ】【Mail】
【Facebook 『いいね!』で最新情報が見られます】
【会員募集中】

 

晴れ2018年新規会員募集中晴れ

年内から特典受けられます

個人会員の詳細は【こちら

法人サポーターの詳細は【こちら

 

人を育てるって色々ありますねぇ。

そして

発達キッズの子育て

なかなかの上級者コースですねぇ。

でもだからこそ色んなストーリーや

発見があって面白いですねぇ。

 

私は生まれ変わっても

また発達キッズの子育てやりたいと思っています。

 

次はゴリラくらいかもしれませんが(笑)

 

発達キッズの子育て

やっぱり知識は必要だなぁと思います。

 

しょっちゅう壁にぶち当たるので

解決策がある事を知ってるか知らないかでは

まったく気の持ちようも対応も変わってきます。

 

調べたい事はグーグル先生が教えてくれるから

勉強なんて必要ないんじゃないかって

質問した人がいて、

それに基礎的な知識があると

グーグル先生を使って調べられる範囲が広がる

と、どこかで見たのですが

まったくその通りだなぁと思いました。

 

PECSの事を知ってから

ABAに対する誤解も解けました。

 

子どもの成長もありますが、

関わり方のセオリーがわかると

考え方の筋道もわかるので

必要以上に悩む事が減りました。

 

とはいえ、

まだまだ子育てビギナーですが。

 

本も色々読んでいます。

翻訳された本は

訳が呪文のように見えたりして

まったく頭に入って来ない事も

結構多いですが、

 

教育へのピラミッド・アプローチ役に立つABA入門第二版

 

 

これは、本当に分かりやすい訳でした。

並大抵の理解じゃ

こんな訳はできないだろうなぁと

読んでいてしみじみ感じました。

 

翻訳してくださっている

門先生本当に凄い。

 

周りのスゴイ支援者のみなさんが

絶賛されていて

何度も読み返す、というに納得しました。

 

具体例も色々あり、

強化子の選定や

機能的な活動についても

とても分かりやすく書かれています。

 

家庭での取り組みにも

役に立つ事間違いなしです。

 

どんな本かな?

気になる方はピラミッド教育アプローチの

HPよりお買い求めください。

http://www.pecs-japan.com/catalog/product_info.php?products_id=38

 

そして母は明るいうちから

飲みに出掛けるのでした(笑)

 

遊ぶ時は遊ぶ♪

 

お花。ひかりお花。

 

ベル 花主催イベント ベル

クリスマスツリー 12月8日(金) 10:00~
交流会
※初めての方も支援者、市外の方も大歓迎♪

詳しくは【こちら

 

ラブラブ2018年 1月 28日(日)10:00~12:00

【講座】ワタシレシピで私らしく

療育もママの人生もどっちも楽しもう乙女のトキメキ

GOKAN療育開発者の畠山織恵さんによる

療育×ファッション×夫婦の講演&ファッションデモ

宝塚発達コミュニティ花、限定復活

詳しくは【こちら

※チラシ&申込みは記事下部

 

雛人形2018年3月3日(土) 10:00~12:30

【花2周年特別講演】寺尾孝士先生

カラフルな子どもを育てる家族・支援者に送る「ほんもの」

『幼児学齢期に育みたい事とそれに必要な関わり

~成人期の実践を踏まえて~』

詳しくは【こちら

 

 

1日1回の投票システムPC

あなたのクリックが花のブログを盛り上げますラブ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

投票ありがとう爆  笑

 

LINEキャラクター学習会やイベントのお知らせを

LINEでお届けしています音譜(最大月4回)

 友だち追加 

クリックで友だち追加して下さいねカナヘイハート

 

下記のQRコードからも追加できますカナヘイうさぎ

『花』の交流会などのイベント情報はこちらベル
これまでの記事が一覧で見やすい!! テーマ別記事一覧