【サポートブック】アップデート中 <選ぶ基準> 明日はTEACCHトピックセミナー | 宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

宝塚市から全国へ★宝塚発達コミュニティ『花』 親と支援者の会、親の会、発達障害、発達凸凹、グレーゾーン、自閉症スペクトラム、ADHD

発達にでこぼこのある子(グレーンゾーンを含む)の親と支援者のコミュニティ。発達障害、発達障がい、自閉症スペクトラム障がい、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症、広汎性発達障害、軽度知的障害、LD、親の会、交流会、学習会、イベント、講演会、余暇支援

宝塚発達コミュニティ  

宝塚市から全国へ つながる ひろがる まなびあう
親と支援者のコミュニティ

【花のご紹介】【ホームページ】【Mail】
【Facebook 『いいね!』で最新情報が見られます】
【活動実績&今後のスケジュール】 【会員募集中】

 

ベル 花主催イベント ベル

 

2017年3月31日(金) 

金出映子先生による個別療育

詳しくは【こちら ※キャンセル待ち受付中

  
こんばんは、
岡山に帰省中のひかりです。
 
暗くなるまで外で遊んでいました。
特に実家から離れて生活しているので
改めて、幼かった頃に自分が遊んでた遊具で
子どもが遊んでるって
感慨深いものを感じました。
 
それにしても昔の遊具って
危なっかしくて、
自由で刺激的ですよね。
 
最近は安全すぎる遊具ばかりで
自由な発想の遊びができにくくて
寂しく感じていたので、
今日は子どもたちが
ワイルドに遊ぶ姿に癒されました。
 
地球儀や4人乗りのブランコや
大きなジャングルジム。
宝塚ではシーソーすらほとんど見ません。
 
新しく設置されることはないと思うけど、
せめて今設置されている
子どもの五感を刺激する自由な遊具を
できるだけ長く残してほしいな~と思います。
 
ちょっと危険な遊具は、
挑戦する気持ちと
これ以上やったらヤバイっていう感覚を
研ぎ澄ませてくれる気がします。
 
アツく書き過ぎました笑い泣き

さて、ただ今サポートブックを進学に向けて整備中です。

こちら↓↓↓


写真をご覧になって
「あれ?」っと思われた方、

なかなかの観察眼でいらっしますね。

 

私、宝塚市在住でございますが、

サポートブックは大阪府河内長野市の

ものを使っております。

 

厳密には使い始めました。

 

 

実は進級やら

新規放デイやらで

あちこち持ち出す機会が多く

しばらく行方不明になっておりました。

 

いよいよ卒園式も迫っているのに

見つかる気配がないので、

新たなサポートブックを作るしかない!

と、なりまして、

どうせなら宝塚が発行しているサポートブック

「たからっこノート」よりも

もっと本人中心で、

見やすい、機能的なものを探そう!

ということで、

まとめサイトを参考にしながら

全国のサポートブックを色々見て

検討した結果、

河内長野市に決定しました。

 

私が基準にしたポイント

①本人中心であること

②パッと見て必要な事がすぐにわかること

③自由に付け足しが可能なこと

④できれば専門家が監修しているもの

 

 

①本人中心については、絶対でした。

親目線、支援者目線ではなくて、

将来自立していく事を見通して、

本人が自分の事を知ってもらうためのブックだ

という認識の元で作られている必要があると

私は思っています。

宝塚のものは、本人中心ではないのでとても不満でした。

簡単な見分け方は「ぼく・わたしの紹介」など

一人称が使われている事。

 

 ②必要な事がすぐにわかること。

見やすい事。

これは支援者にもそうですけど、

本人にも何が書いてあるかわかりやすい

工夫がしてあることが大切です。

関係図などを記入する欄があったり、

今のニーズを見開きで全て確認できたり、

興味を持ってみてもらえるような工夫があると、

もし自分が見せられる立場だったとしても

ありがたいかな、と思うからです。

 

③自由に項目の付け足しが出来きないと、

1年ごとのアップデートしますから、

0歳から18歳くらいまで々状況ってないと思うので

簡単に付け足せるって大事です。

ページごとにダウンロードできるとか、

付け足したい箇所にいらない情報が載っていない、とか。

 

④やはり、専門家の意見は偏りがないためには

必要だと思っています。

先日、初めて行った場所の駐車場で

ガードマンさんの説明が分かりづらくて、

「〇〇ということですか?」と聞きなおすと

全く同じ文言の説明をされて

「すみません、その説明ではわかりません、どうしたらいいですか?」

と、もう一度尋ねてみても同じセリフ。

そして、

「がんばって説明してるねん!」と

だいぶ強めに言われました。

がんばるの「向き」って大事です。

いくら頑張っても、

全力で空振りし続けて単に一人でしんどい想いをするだけです。

誰にも大切な事が届かない。

スコアはどうなってるのか、走者はどこにいるのか、

その上で外野フライ打つのか、バントするのかetc

全て見極めた上での「がんばる」だと思います。

方向性を間違えたら、

目をつぶってバッターボックスに立って、

空振りして、観客に大ブーイングくらって

逆ギレするようなものです。

軽々に「がんばってる」という人ほど

目をつぶった打者のような気がします。

 

駐車場のエピソードと

結びつく色んなケースがありまして

少々例えが長くなりましたが、

チームには戦略を考え

指揮する監督が必要ってことが言いたいわけです。

 

それで河内長野市のものが

全てにマッチしていたので、

こちらを利用する事にしました…ら

出てきました宝塚のサポートブック。

宝塚のものにも良さはあるし、

これまでの記録もあるので、

いいとこどりして、ハイブリッドでいきたいと思います。

 

参考

河内長野市サポートブック「はーと」

http://www.city.kawachinagano.lg.jp/kakuka/hokenhukushi/syougaifukushi/tetsuduki/1395195629835.html

宝塚市たからっ子ノート

http://www.city.takarazuka.hyogo.jp/kenkofukushi/kenko/1000603.html

 


明日は、
川崎医療福祉大学で開催される
TEACCHのトピックセミナーに行ってきます。
 
宙★りすの瀧花さんも
偶然申込みをされていて、
まさかの岡山でお目にかかれるという
Wのワクワクです。
 
子どもをじじばばにお願いして、
勉強に集中できる、
ありがたいことです。
 

では、みなさまも素敵な週末をお過ごしください。

 

お花。ひかりお花。

 

必要な方に情報が届くように

ランキング参加中晴れ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村

1日1クリック投票システム。

本日も応援よろしくお願いします流れ星

 

LINEキャラクター学習会やイベントのお知らせを

LINEでお届けしています音譜(最大月4回)

 友だち追加 

クリックで友だち追加して下さいねカナヘイハート

 

下記のQRコードからも追加できますカナヘイうさぎ

『花』の交流会などのイベント情報はこちらベル
これまでの記事が一覧で見やすい!! テーマ別記事一覧