越冬ネメシア&温室オリヅルラン&土筆 | *。+☆ ♪le petit marche ママン♪☆*。+

*。+☆ ♪le petit marche ママン♪☆*。+

主にガーデニングの内容投稿が多いです
ブログを通して植物の見解が広がり学べて楽しめたらと思っています(*´∀`)♪

訪問下さりありがとうございます



お雛様、明日は片付けますか?

言い伝えは気にせずに暫く飾っておきます爆笑


実家からの付け届けの、お雛様は今年こそは出そうと思いながら何年も箱の中ですショック



ネメシアが越冬して咲いていました


この色も素敵でした💓



この間、ネメシアと金魚草の種が採れたのでパラパラと蒔いておきました芽が出るとうれしいのですが暖気と寒気を繰り返すのでまだ中々難しいですよね気温が20度になったらどれもこれも芽が出る気温なので無茶な期待ですてへぺろ


温室入りしているオリヅルランは元気です

温室入りしたのはオリヅルランにチャッカリとくっ付いて入ったカメムシでしたゲッソリ


子株たちも元気です

まさかカメムシも越冬してるなんて考えもしない事だったので発見した時はビックリでした


ウォーキングで見つけた土筆です歩く

ニョキニョキ生えてました


池に渡り鳥が沢山来てました

この白いコは…棲みついてるんでしょうね



ピクミンの花のエキスも回収して周り農園で新鮮野菜とお弁当をゲットして絵に描いたような理想的な休日でしたデレデレ





今年は家族が揃わないので蛤も買わずに雛ちらしは買いましニヒヒ



午後からはホームセンターへ走り赤玉土に花の土をどっちゃりと車に詰め込んでからケーキ屋さん🍰3店舗回りましたが、どこもパーキングが行列だったゲッソリので結局ケーキ食べたい等と強請る子がいる訳でもないのでケーキは諦めました😅



そうなると明日にもケーキ🍰買いに行きそうなんですがね笑



花粉飛散量が日増しに増えてるのでしょうね

そして時折春の紫外線も気になりだしました

園芸店では新苗入荷の作業が忙しくなり出してる様でした値下がりしたドラキュラとかチラ見してカゴにはいれず匍匐性枝垂れるタイプのはありますが木立性ローズマリーも欲しくて買って来ました(^^)