Connect4 | ずぼらフリーランサーの暮らし

ずぼらフリーランサーの暮らし

フリーランサーとしてリモートワークで働くずぼらな3児の母。アラフィフに片足突っ込みました。
DIY・お部屋作り・家事・家計管理など。

無駄なものは全く買わない夫が、何やら買って来たと思ったらコレでした↓



Connect4。
日本語だと四目並べ、って言うんですね。

恥ずかしながら40年も生きてて一度もやったことありませんでした。

ルールは6×7の計42マスに○×ゲームみたいに4つ並べたら勝ち、というすっごく簡単なもので、子供でも初心者でもすぐにできる。

そして奥が深い。

さすがに3歳のガツ子はまだムリだけど、夫に似てこういうのが好きな抱っこ猿氏はあっという間にハマり、普通に親が負けてます滝汗

先を読む系のゲームは将棋・チェスはおろかオセロ、七並べすら苦手な鳥頭な私は7手くらいで負ける。(これは我ながらアホ過ぎだと思う…チーン


シンプルな作りで軽くて小さくて、子供も大人も簡単に遊べていい!


立体四目という3次元の四目並べも人気らしいですが、私は場所をとらなくて気軽に遊べる2次元の方が好きだな~…っつか、2次元ですらあっぷあっぷなのに3次元とか絶対ムリガーン


夫が
「日本に帰るときのお土産にしようか」
と言うので、日本でも買えるでしょーと調べてみたら…

 

意外と高いなハッ
※398円のもあったけどね。



夫が買ってきたConnect4は、毎度お馴染みの赤札店・Valu$で2.95SGD(246円)。
もちろん作りは違うんでしょうが、それにしても安っっびっくりハッ

ホントにお土産にしようかしらニヒヒ




このゲームって東南アジアのバーなんかによく置いてあって、お姉ちゃんが「勝ったら一杯おごってピンクハート」っていうのに使うゲームなんだとか。
お姉ちゃん達、連日四目並べやっててきっと達人レベルだろうね…。

 

 

実はこのゲーム、9月にプーケットに行ったときにパトンビーチでトイレを借りたバーでママが抱っこ猿氏相手に遊んでくれたものでした。



だからあのお店にもあったのか~と納得。


夫にこの話をしたら
「あー、そういえばこういうゲームが日本のメイドカフェにもあったわ」
行ったんかいっアセアセ

 

更に、
「でもあの人達(メイド)、負けると本気で悔しがるんだよね」
ゲームやってるしアセアセ

しかも勝ってるしアセアセアセアセ