久しぶりにイラッとした。

 

相手に何か言ってやりたい気持ちになったけど、極力いつもと同じように振る舞う。

 

それは、怒りをこらえたり我慢している、というわけではなく、自分がイライラを相手にぶつけると、相手に“イライラしていい理由を渡すことになる”と思うから。

 

自分がイライラをぶつけなければ、相手は『あなたがこう言ってきたから』という言い訳が使えず、自分の中だけでイライラを処理しなきゃいけなくなる。

 

そんな風に少し離れた目線でいつもどおり過ごして、相手がイライラし続けていたら『やれやれ』と思って過ごす。

 

でも、ふつふつと嫌な気持ちが湧いてきちゃったら、気持ちを切り替えるために“ものを捨てる”。

 

部屋にある使わないものでも、スマホに大量に残している写真でも、“ここまで捨てる”というゴールを決めて、そこまではひたすら捨てる。

 

よくやるのはゴミ袋を1枚用意して、満杯になるまでものを処分するという方法。

 

嫌な気持ちも一緒に捨てて、満杯になる頃には気持ちもちょっとスッキリします。
(ゴミ袋2枚目に突入することもあるけど…)