車社会、、じゃなくたって車持ってたら避けられないメンテナンス。
今回はミッションオイルとブレーキオイルの交換です。
朝7時の予約。はい、アメリカは朝が早いです。(だから夜も閉まるのは早目が多い)
購入したディーラーで私は基本的にやってます。
受付をして、サービス内容の確認をして見積りをもらいます。
2時間くらいかかるよ。どうする?待ってる?帰る?送迎出しますよ。
というわけで送迎してもらって一旦帰宅。
無料です。
以前はディーラーさんがミニバンとかで送迎してくれてたんだけど、今はUberやLyftの配車サービス。
(料金はディーラー持ちです)
お家に帰って、3時間半くらいで完了の報告が入りました。同時にディーラーに向かうための配車手配を再びしてもらいます。3分くらいでくる。昔は送迎車が出払ってたりするとすごく待ったり、乗合いの場合もあったりだったので、Uber利用の今のシステムはサイコーです。
お迎えの配車手配は希望時間があればそれで手配してくれます。
着いたら作業内容の報告をしてもらい、明細の内容を確認してお支払いして終わり。
今回、、2つの交換作業であわせて800ドルでございます。。
ミッションオイルが600、ブレーキオイルが200。
一応、大手のトランスミッション系サービスのチェーンとかにも見積もりきいてたんだけど、、
あー・・そのメーカーはオリジナルのオイルじゃないとダメなのでディーラーからオイル買うから500ドルかなぁ?
とのことだったのと、あまり積極的に売り込みしてこなかったかあまりやりたくないんだろうな、、と思ってディーラーでやることにしたんです。このくらい差だったら。
さー、これでリフレッシュ!
まだまだ乗りますよー
現在110kマイル超えしてます。約18万キロってとこですかね。
丈夫です。
ちなみに長男クン乗ってたトヨタのカローラは200kマイル(約32万キロ)越えしていちどエンジン載せ替えしてさらにまだ使ってた すっごい丈夫〜
送迎車の中から青空ともっこもこの雲を愛でる。。
雲見るの好き。
さて。また頑張って働かねば。。
ハナ☆