アベノマスクって巷で言われてるんですって?



2枚ねぇ。


つまり、世帯ごとに1人しか出ないように!っていう前提? で、洗い替えのもう1枚?








こちらカリフォルニアでも「どうしても外出しなきゃいけないときは、マスクなど顔をカバーするものをつけて」という指示になりました。



ただし!



繰り返し、州知事をはじめみんなが付け加えてます。




N95やサージカルマスクは医療機関などにまわすため、一般市民は布マスクを!オンラインでも買えるし手作りしてもいいし、手作りを売ってる人もいますから、それらを使って!


スカーフで顔をカバーするのでもいいよ!


とにかく95系などのマスクは、いま本当に必要とされるところに行かなければならない!!




うん、うん。

よーくわかります。






さて、ここで私はいま悩んでいます。



我が家にはもともと、お掃除用にダイソーの不織布マスクがありました。加えて、数ヶ月前に山火事の灰と煙対策としてP95マスクを買っています。



どちらも開封済み。



こっちで感染が広がってきた当初は「自宅にある未開封の95マスクは医療機関に寄付を!」と言われていました。



うちの開封済みは渡せないね。ショボーン




ところが今。開封済みでもいいからちょうだい!!ってなっています。



さっそく、ニュースで紹介されていたサイトから登録しときました。


名前や連絡先、マスクの種類(95系、サージカル、布)とその枚数を入力します。



近隣の医療機関などが必要となるとボランティアさんが連絡してくるそうです。


我が家のような開封済みの少量マスク必要となるのは本当に逼迫した状態のとき。今はまだ業者さんなどから大口の寄付がいってるはず。。連絡が来なければ、とりあえず事足りてる、というはず。


☆Mask Match (マスクマッチ) アメリカ向け



※ご利用は自己責任でお願いします ウインク




・・と、ここまで書いているところでメールがきました。マスクを必要としている医療機関とマッチしたので、郵送してください。とのことです。

発送の手配の仕方も載っていましたので、さっそく準備します。






で、次に気になるのが。。




私、スーパーなどの買い物で外に出るときは、家にあったP95マスクを使い回しています。



手に取る前に、自分の手を消毒。

使用後はマスク全体をしっかりサニタイザーで消毒。ジップロックで保管。


使い捨てるべきなのはわかってますが、今の情勢ではそれはできません。




だけど、、これだけニュースで「95系はあなたではなく医療機関へ!!」って言われてるなかでは、、元々持ってた、ずっと使い回してるとはいえ、周りの目が気になる。。



ほかのひとからは「あーあ、あれだけ言われてるのに自分がいちばんかよ?」って見えます。ガーン




どーすればーーーーー?ニコ



布マスク作るか?



古いブラのカップを再利用っていうのもみた。




95系をしてその上からスカーフで隠しとこうかな。。





ちなみに次男クンは、普段から使ってるランニングマスクを使っています。・・基本、家にいるけど。





みんなの投稿を見る

 

 


窓から見える景色は今日も穏やかです

ハナ☆