hana彡☆のバイクとかロードバイクとか♪

hana彡☆のバイクとかロードバイクとか♪

二輪車(エンジン付&人力)についてがメインで、
他いろいろ〜

2ストロークの醍醐味のひとつである

パワーバンドに入ると豹変するエンジン特性😊

当然TZR125にも、バッチリ当てはまります。


しかし、うちのはちょっと違っていたのです。


パワーバンドに入ると、タコメーターの針が突然跳ね上がり、ほんの少し加速が鈍ります。

そう!クラッチ滑ってます…💦


うちに来てから、様子見ながら乗っていたので、

気がつきません、と言うか滑る様な乗り方をしてませんでした。


最近、調子に乗ってきた💦ので、

ガバ開けとかしてみたら現象がでました…😓


部品集めを開始❗️

クランクケースカバーのガスケット、オイルポンプガスケット、クラッチディスク&プレートセット(テストで中華製を使用)などを取り寄せた。


天候不順が続いていたけど、ちょうど休日に晴れ間があったのでそこで作業。


おいおい…(^^;;


ウォーターポンプカバーを外す際に、あるはずの物が無かった…。

まず、水を抜く際に、ドレンボルトにガスケットが無かったし、カバーを外したら、ピン,ダウエルが無かった。

これで良しとした人間がいると言う事…。


ウォーターポンプカバーはガスケットのシートがあったので、久しぶりに切り出してみた😊

その時に気が付いたのだけど…


おいおい…(^^;; Part2


ピン,ダウエルが無かった事で位置が決まらず、

インペラーとカバーが接触していた模様…。

こうならない様にピンを入れる構造にしていると思いますが。


液体ガスケットを塗ったくって組まれていたので、除去。

ピンの穴にはガスケットが詰まっていたので、ドリルを使って優しく取り除く…。

なぜ、こんな事をやっているのだろう…😂


ピンを取り寄せる為、作業は中断です😅