こんばんは♪

 

見にきてくださり

ありがとうございますキラキラ

 

【連載コラム:更年期とセロ活のはなし】

 

今週から日曜日連載にチャレンジしてみたいと思います気づき

えりんちゃんの連載が楽しみだったので、私もチャレンジ!

 

 

 

この連載では、40代後半の私が実際に体験した  

「更年期の揺れ」と、  

心と体をふっと軽くしてくれた“セロ活”のことを  

3〜4回に分けてお話ししていきます(* ॑ ॑* )

 

 

「最近、気持ちが安定しないな」  

「理由もなくイライラしちゃう」  

 

そんな日がある方に、  

少しでも「私だけじゃない」って思ってもらえたら。

そして、ほんの少しでも  

心がラクになるヒントになったらうれしいですニコ

 

 

第1回目は、  

どうして私がセロ活を始めたのか――  

あの日の気持ちをそのまま、  

言葉にしてみようと思います時計

 

 

 

あの頃の私は、毎日がちょっとした不安のかたまりでした😩

 

「前はもっと動けたのに…」

「なんでこんなに疲れるんだろう?」

 

 

20代、30代は本当に無敵だったんです。(自称ですが…)

仕事も家事も、育児もブログも、

全部一気にやりきれる自信があったのにあせる

 

 

42歳を過ぎたあたりから、

少しずつ「何かが違う」って感じるようになりました。

 

そして47歳、動悸とめまいで病院へ。

血圧がめっちゃ高くて不安でした。

お医者さんに言われたのは

「更年期障害」

 

頭では分かっていたけれど、

現実にその言葉を突きつけられた瞬間、

心がズドンと重くなったのを覚えています笑い泣き

 

あの日は、3日間ベッドから起きられず、

泣きながら「もう昔の私には戻れないの?」って

 

クヨクヨの繰り返し。

今思い出しても苦しいなネガティブ

 

 

 

そんなとき、救ってくれたのは

同じ更年期世代の人たちのブログと

読者さんからのたくさんのコメントです

 

「私だけじゃない」  

その言葉に、たくさん涙しました😭

 

そして、ブログ10周年でいただいた読者さんの声。  

「Hanaさんのペースで続けてください」  

「毎日楽しみにしています」

 

あの言葉はまるで陽だまりのようで、  

スマホの前でまた涙が止まらなくなりました泣くうさぎ

 

 

前には戻れない感覚があるけれど

今出来る事をしたいなと思えるようになったのは

あの頃から。

 

「心を少しでも整えるためにできること」

自分なりにしたいなと考えるようになりました。

 

 

そこで出会ったのが“セロ活”です。

セロ活=セロトニン活性化習慣の事です気づき

 

セロ活って、特別なことじゃないんです。

朝、窓を開けて深呼吸する。

 

「これで変わるのかな?」  

そんな半信半疑な気持ちで、毎朝の深呼吸を続けていました。

 

ある朝、窓を開けて大きく息を吸ったとき、  

ふっと心が軽くなる瞬間がありました。

 

ネガティブを吐いて、ポジティブを吸うが

なんか分かった気がしたのです。

 

あれ?  

昨日まであんなに悩んで、  

イライラして、クヨクヨしてたのに…?  

たったこれだけで、こんなに気持ちがラクになるの?  

 

正直、びっくりしました驚き

 

 

 

調べてみると、  

この“ふわっと心が軽くなる感覚”は、  

**セロトニンというホルモン**が増えることで起きているらしいんです

セロトニンって「幸せホルモン」と呼ばれていて、  

心の安定や自律神経のバランスを整えてくれる存在なんです。

 

 

「こんなにシンプルで、こんなに効果があるなら、  

もっと知りたい!もっとやってみたい!」  

そんな気持ちが自然と湧いてきました。

 

 

 

今日は、私がセロ活と出会うまでの流れでしたお願い

 

 

次回はそもそセロトニンって何?

更年期とセロトニンの関係って?

もっと深堀りして、どうしたら増えるの?

まで書きたいと思います☀️

 

 

 

今までの更年期障害ブログまとめはこちらです👇

 

 

 

ではでは、Hanaでしたෆ‪
 
 
最後までご覧くださり
ありがとうございます◡̈* 

 

image
 

 

楽天ROOMに愛用品・検討品など載せています