11月21日

この日は予定した時間より少し遅れて出発しました

中央高速は渋滞もなく9時過ぎには到着しました

 

最初は諏訪大社上社本宮へ三の鳥居をくぐって駐車場へ

上社には一から五まで他多くの鳥居があります

 

駐車場

 

表参道の鳥居

後から知ったのですがこちらが表参道で本宮へ御柱が引き入れられる時に
手前が乗り上げ渡る石橋とメドデコをつけたままギリギリくぐり入れる大鳥居です
 

 

手水舎

 

 

太鼓橋

 

 

本宮三之御柱遥拝所

 

遠くて分りづらいですが真ん中の奥の白っぽい柱です

 

 

出早社

 

 

諏訪大社の神紋は三本梶に太い根が大地に食い込んでいる

独特なデザインで上社では足が四本下社は五本足

 

 

HPで確認してましたが

入口御門・布橋・絵馬堂・摂末社遥拝所・大國主社・御宝殿

四脚門・10棟が改修工事中です

2025年末終了予定またその頃参拝したいです

 

 

本宮二之御柱

 

二之御柱はすぐそばまでいけて触れる事も出来ます

 

樹齢約1000年以上といわれる大欅

 

 

神馬舎

 

 

 

祈雨の黒馬と止雨の白馬

 

勅使殿

 

 

五間廊

 

 

注連掛鳥居

 

 

太鼓橋

 

 

つづきます