9月23日

お昼をそば山菜洞しを里でいただいてから

甲府へ戻って夫婦木神社上社(男宮)へ

 

 

由来

 

一の鳥居

 

扁額

 

石段を登ります

 

幟旗

 

社殿に向かう途中にあるケヤキの御神木は写真撮影可能

幹に女性のシンボルが自然とあらわれたという奇木です

 

御神水

 

 

 

 

由緒

 

二の鳥居

 

社殿

 

 

 

寿老神

 

 

社務所

 

奥殿へ参拝料300円を納めてご神体の元へ

 

写真撮影は禁止です

この一枚だけ許可してもらいました

女性神職さんが説明してくれます

御神体の夫婦木は樹齢1000年で周囲10mを超える

トチの大木で外側の入口は女性のシンボル

内部が空洞になっていて上から長さ5m周囲2mの

大きな男性のシンボルが垂れ下がっています

洞に手を差し入れてパワーいただくよう言われます

御利益に夫婦円満もあるのでダンナと共に参拝しました
 

 

御朱印いただきました

 

 

耳かきをいただきました

 

おまもりを拝受しました