今日はダンナの付き合いで深川江戸資料館へ行って来ました

 

江戸時代末(天保年間)の深川佐賀町の町並みを

実物大で再現しており、一日の移り変わりが

音響・照明などで情景演出されるほか、お店や長屋に

実際に上がって生活用具などに触れられる「体感型」の

展示室に加え、小劇場とレクホールを備えた

文化施設としての機能も担っています。

 

 

 

 

解説ボランティアの方がいて建物や道具や

長屋の生活等の話を楽しく聞かせてくれました

 

 

 

昼少し前になったので向かいの深川宿でランチ

 

辰巳好み

炊き込みご飯とぶっかけのセット

 

デザートのくずきり

 

スカイツリー全姿

 

金のうんこと並んでw

 

久しぶりに言問橋の近くの小梅さんへ

 

変わらぬ美味しさの小梅だんごお団子

 

神社への参拝記事はまたいずれ…