“大善院”の境内をご紹介する予定でしたが…

今日は、菖蒲やあじさい以外のお花も楽しめたのでそちらを先にご紹介します照れ

 

東村山北山公園の菖蒲まつり会場で出迎えてくれるのは…

“タチアオイ(立葵)”ですラブラブ

 

茎の下の方から花開いて、天辺まで咲くと梅雨が明けると言われていますが…

梅雨明け前に天辺まで咲いてしまうことが多いですね爆  笑

 

現存する樹が極めて少ない“ハナキササゲ”キラキラ

北山公園にこの樹があります。

花期は5月下旬から6月上旬だそうですが、まだ綺麗に咲いていました音符

右端上の花から虫のお尻らしきものが見えますびっくり

 

出て来ました照れ

“クサカゲロウ”かな?

こんにちはルンルン

 

北山公園から大善院に向かう途中のお宅…

“ピンク色のアナベル”が咲いていましたラブラブ

ピンク色のアナベルを見てみたいなと思っていたら最近あちらこちらで見る事が出来ています音譜

不思議です照れ

願うと叶う飛び出すハート

次は、ツルアジサイとタマアジサイを見てみたと思っていますラブ

 

農地にたくさんの“スモークツリー”の樹がありましたキラキラ

 

ピンク色のスモークツリーハート

 

野菜の直売所がいくつもあり、どの野菜もほとんど100円キラキラ

妹は大きなズッキーニや空芯菜などを買って満足そうでしたハート

 

一度寄ってみたかった日本茶カフェ“茶かわせみ”でお茶しましたお茶

 

冷やしぜんざいを注文したのですが…

イメージと違う物が目の前にびっくり

甘いのかな?と心配しましたが…

甘さ控えめで、小豆の味がしっかりしていて美味しかったです音符

 

花小金井の駅から3つ目という近さにある東村山駅地下鉄

旅行気分を味わえた大満足のプチ旅行でした100点

明日は、驚き満載の大善院をご紹介しますハート

花猫ですニコ

読んでいただきありがとうございます猫しっぽ猫からだ猫あたま飛び出すハート