自分に嘘をつくのをやめて、ココロとカラダを一致させる | *•*•*•hanaemiのブログ*•*•*•

*•*•*•hanaemiのブログ*•*•*•

サロンや日々の出来事を書いています。

こんにちは。

愛知県大府市の
hanaemi/spa(はなえみスパ)です。

 


突然ですが、皆さんは例えばこんなこと、ありませんか?

・本音が言えない
・つい我慢してしまう
・したい事より、~するべき、を優先させてしまう
・嫌な事をやめられない
・本音と違う事を口にしている

人は色んな場面でちょっとした嘘をつくものです。
何かの言い訳だったり、強がりだったり見栄を張ったり。
嘘も方便という言葉があるように、優しさや思いやりの嘘はあると思います。

ただ、そういう嘘は、時と場合によって決して悪者とは思わないけれど、自分自身に対しての嘘は、つきたくないと私は思ってます。

東京でサロンをされている、菊池清美さんという女性がいて、先日その方のお話を聞く機会がありました。
彼女はセラピストとしてはベテランの経験をお持ちの方で、現在はサロンのみならず、お客様を癒す前にセラピスト自身が自分を整え幸せであることが大切だ、という考えで、セラピスト向けの講座もされているんです。

菊池さんは、「ココロとカラダの不一致」が体の不調の原因だとおっしゃっていました。

この考えは私も賛成で、私自身
思考・感情・発言・行動を一致させる事が大切だと考えています。
それぞれがバラバラで矛盾ばかり、心と体が乖離しているせいで、不調の原因になっている事は少なくないです。



セラピストはお医者さんではないから、医療行為は出来ないけれど、別のアプローチでお客様のお悩みや気持ちの揺らぎに寄り添うことが出来ます。

リラクゼーションはちょっと贅沢なことのような、自分を甘やかしていることのような気がするかもしれません。

でもリラクゼーションという「気持ち良いこと」を堪能しリラックスすることは、ストレスを軽減し、免疫力を高め、自分の本来の健康を取り戻し元気を手に入れる有効な手段なんです。

仕事や家族の為に一生懸命に頑張っている女性はとても素晴らしいと思います。でももし忙しい毎日の中で、自分のケアが疎かになって疲れが溜まり、それが不調に繋がってしまっているとしたら、悲しいことです。

(辛い、休みたいな)と心と体が感じたら、是非その声を無視せずに「私、疲れたから休む」と発言し、感じたことに従ってみて下さい。



溜め込まないことで毎日を生き生きと過ごせ、頑張る活力になる。
それが10年後の人生も活動的に生きられることに繋がる。
皆様がそんな人生を過ごせますように。