腰痛人口が多いですが、このコロナ禍でさらに腰痛に悩まされている人が多いのかなぁと思います。
座りっぱなしは楽なようでも腰への負担がとてもかかるんです。
股関節の不調に悩まされてる人もとっても多いなぁと感じています
股関節を回すとポキポキ音が鳴る人も多いのではないでしょうか
寛骨臼というところに球体の大腿骨頭がはまっています👇
球体の大腿骨頭が色々な方向に動いてくれるから、脚も股関節から色々な動きができます
その大腿骨頭がずれてしまうから、ポキポキ鳴る、痛みが出る。
人それぞれ原因は異なりますが、1番多いのは使いっぱなしの大腿直筋、太ももの筋肉に引っ張られて前気味にずれてしまうもの。
運動しない人、する人、太ももの筋肉は必ず使います。使わないと歩けないしね
その引っ張られる力から股関節を守ってくれるのがお尻の筋肉
不調の方はお尻の筋肉が弱い人がとても多い
お尻の筋肉をしっかり使えること
太ももの筋肉をしっかり緩めること
この2つがとっても大事です
股関節も周りの筋肉が支えてくれてるので、股関節そのものが悪いって人はほとんどいません。
使わないと股関節周りの筋肉もガチガチになってしまいます。
筋肉は使わないと衰えていくばかり。関節の可動域も狭くなってしまいます。
身体のためにもたくさん筋肉を使っていきたいですね
今日は雨の朝☂️
珍しく木曜日の夜が晴れ予報です
今日のレッスンもどうぞよろしくお願いします
👇👇👇👇👇👇👇👇
イベントやレッスン情報をいち早くお届け
公式アカウントのみのお知らせetc.