雨の東京☂️今日は暑くもなく。
今日はピラティスのZoomでのブラッシュアップ講習でした。
久しぶりにお世話になったスクールに行きたかったですが、Zoomにてたくさんのインストラクターの方々との講習![]()
ピラティスに限らずなんでもそうですが、マニュアルもどんどん新しくなっていて私が当時学んでなかったことも載っていたり。
今回は足関節を中心にまたまた深い内容で、足部の重要性を改めて実感しました。
最近はアウトプットばかりだったので、新しい学びをしっかりインプットしてまたみなさんにお伝えしたいです。
解剖学は本当に奥深いです![]()
筋肉や関節、骨のことが分かるにつれて自分自身ZUMBAも踊りやすくなってます![]()
ダンスも筋肉の使い方が大きく関わってる![]()
解剖学の勉強にいつもお世話になってる本です👇
左の本は学び始めたインストラクターにも、ベテランにも基礎がしっかり分かってオススメです![]()
右の本は一通り学んでさらに知識を深めたい方にオススメです![]()
ブラッシュアップ前にインストラクターになりたての頃のノートを見返しました。
基礎のことに赤線引いてあったり、今じゃ当たり前なのに当時は苦労してたんだなとか、逆にあっこのキューイングはまた入れようと思ったり![]()
ピラティスにご参加くださってる方にもさらに楽しいと思っていただきたいし、また初めての方にもわかりやすいキューイングも心がけたいし。
ピラティスの楽しさもレッスンでお届けできるよう精進します。
👇👇👇👇👇👇👇👇👇
イベントやレッスン情報をいち早くお届け![]()
公式アカウントのみのお知らせetc.
ぜひ友だち追加してくださいね![]()

