ジメジメ天気が続きます
梅雨明けが待ち遠しいですね
ピラティスのレッスンでもよく言ってます。
ほんの少し鼻先頷いて首を長く
走って辛くなると顎が上がる、そんな経験ありませんか
ピラティスでもちょっと負荷がかかると顎が上がりがちに。
そう、辛くなるとお腹の意識が抜けてしまい顎が上がり猫背の姿勢に。
でも寝た姿勢で顎を引けない人も少なからずいらっしゃいます。
ストレートネックの方はほぼ顎が上がります。
その姿勢が当たり前になってしまって顎をうまく引けないのです。
そんな方にオススメ
手で顎を後ろに押してみてください
背骨が真っ直ぐのまま少し押します
後ろの首筋を上に伸ばすイメージ
それだけですが、ストレートネックには効果的です
首の後ろ側を伸ばすストレッチも効果的
また顎が上がりがちな方は腹筋が弱い方が多いです。腹筋を使えるようになるといつの間にかストレートネックが治ってるなんてこともありますよ
何事も小さな習慣から
そんな小さなことも意識していただけるようレッスンしていきたいです
今日もお会いできたみなさまありがとうございました