最近火曜日の天気がいまいちです

今日もクラブに着く頃雨が☂️パラパラと
今日のピラティスは会員さん少なめかな
と予測して、ストレッチポールを使おうかとみなさんに取っていただきました。

ストレッチポール嬉しい
と喜んでくださった会員さんも何名か


あと4〜5分で足りなくなってしまい、会員さんには戻していただいたり、テニスボール🎾用意していただいたり、ご協力いただきありがとうございました

ストレッチポール喜んでくださったのに申し訳ありませんでした。
ストレッチポールの数が限られてるので、毎度予想してのレッスン

またできる日は使っていきますね

こんな天気の日もたくさんご参加いただき感謝です

テニスボール🎾もほぐせたり、エクササイズ時、脚を正しく使えるなどのメリットあります

レッスン時、頭に引っ張られて首すじをきれいに伸ばすよう意識していただいてます。
首をきれいに伸ばす意識はそのまま背骨にも伝わり、肩甲骨を引き下げやすくなります

スマホやパソコンなどで首が前に出やすい生活は、頚椎にとても負担が。
脳幹と繋がっている頚椎、胸椎、腰椎からなる脊椎には大事な神経が通っています。
骨がズレることで神経が圧迫されると、痛みが引き起こされます。
頭をふわふわと上に浮かせて、首すじを長く
肩はおしりのポケットにしまいふわりと下ろし
肋骨と骨盤を引き離し、おしりの坐骨は真上から突き刺す
ぜひレッスン以外でも意識していただきたいところです。
私の一番の願いは、レッスンにご参加くださることで、日常生活にも取り入れてもらうことです

1日の中で、例えばご飯中は背骨伸ばしてみようとか。
日常生活にも活かせること、レッスンでもお伝えしていきます

筋肉、骨を変えようとすることは神経の伝達も変えることです。
神経の伝達を変えるのはすぐというわけにはいかないですが、いい状態に変えることは脳も体も喜んでくれます

頭と坐骨を遠くに離して背骨の椎骨間を広げてあげましょう

今日もありがとうございました
