今日は東京も寒すぎです

寒い中、中学の委員会の集まりでした。学校公開だったのでそーっと廊下から覗いたけど長男ではなく、他の子に気づかれてすぐ退散

絶対来るな
と思春期だからね〜


すぐ止みましたが、お昼過ぎに小雪がちらつきました

昨夜はテレビで『風の谷のナウシカ』を見ました

家にDVDもあるし、もう数えきれないくらい見てセリフも覚えてるくらいなのにまた号泣

いい映画です

話は変わって

自分へのクリスマスプレゼントで頼んでた遺伝子検査

私の設定ミスでちょっと遅くなってしまったけど、結果が来ました

遺伝子検査

ピンキリだけど、割と信頼できそうなGeneLifeのMyself2.0を

性格、コミュニケーション、能力、体質、栄養・食生活、など全部で87項目

子供のころから自分とは
とか、変なところに好奇心が人一倍強くて、人と自分が違うことが不思議で仕方ない。人間って面白い
と思ってました



子供のころは変わった子
と思われてたんだろうな。私は真面目に自分の意見発言してたのに、笑われること多かった


今思えば赤面する発言、2つ覚えてます

だからか、今でも変わってる人を見つけると話したくなってしまう

大人になるにつれて、社会性も身についたけど。
いつか遺伝子検査してみたいと思ってました

自分の遺伝子って興味ありませんか〜

遺伝子ってすごいなぁ

染色体のこと読んでも分からないけど。
結果を見て

遺伝子的なのと自分の性格大体当たってる

え
っていうのもあったけど


面白い検査項目だと

センチメンタリティ
外見的な魅力を求める傾向
音程に関する能力
永久歯の生える時期
歯ぎしり
海馬の大きさ
肌タイプ
など、遺伝子から見た傾向が分かります

遺伝子レベル的に上位5%以内に入るのが2つもありました〜

一つ目は新奇性探求

好奇心の強さや衝動性の強さに関連がある。
まさにその通り

知りたいと思ったら調べないと気がすまないし、やりたいと思ったらやらずにはいられない

遺伝子的にそうで安心しました

何が何でも、人になんと言われようとも自分がやりたいと思ったことはやってしまうとこあります

割と頑固なのかな

二つ目は肥満

えー

5%に入っちゃうの〜

これから気をつけなくちゃ

家系で肥満だったのは母方の祖母1人

今頑張って体戻してるところなんだけどな。
おばあちゃんになったらブクブク太っちゃうのかな

ちょっと気をつけた方がよさそうな項目は
飲酒量

生まれながらに酒浸りしやすい
と。

未成年は飲めませんけど

これは完璧父親似です

健康診断で腎臓の数値がよくなかったので、要注意です

この歳でやばいです

飲まない日も作らなきゃと思いつつ…
お医者さんからはお酒じゃない水分沢山とりなさいと。
まぁ、でも割と長寿と出てるので、家族健康で好奇心忘れずに楽しく生きていければ万々歳です

人生自分のやりたいことやって楽しく生きるのが一番

失敗して学ぶタイプとありました

これは嬉しいなぁ

考えてみたら、失敗沢山できるのだってすごいこと

数えきれないくらいの失敗したから得られたのも沢山あります

失敗のたびに凹むけど

何もチャレンジしないと失敗もできないもんね。
もし失敗して落ち込んでる人がいたら…
失敗したからこそ次はこうしよう
とか思えるのであって、自分がダメだったと否定しないでくださいね
ちょっとやり方が上手くいかなかっただけだから。


自分を否定しちゃうとどんどん落ち込んじゃいます。落ち込むとこまで落ちたら、はいもう終わり

私もこう思うようにしたら大分楽になりましたよ

遺伝子的なことわかって安心したのもあるし、こんな面もあるんだ
と自分の新たな一面も垣間見れたので、遺伝子検査やってみてよかった

