きのうは久しぶりに米本さんZUMBA音譜
米本さんやZUMBA友達に会えたのも久しぶりで嬉しかった~アップ
もちろんZUMBAはいつも通り楽しかったです!!
エアロも出たかったけど、ちょっと本調子じゃなかったのでムリは禁物ビックリマークと、その後はストレッチ&体幹トレーニングビックリマーク
ストレッチはyちゃんとおしゃべりしながら音譜
体幹トレーニングは周りに知ってる人もいなかったので、キツさに耐えながらにひひ


E先生の骨格矯正&体幹トレーニング
先日3回目を終えました。

毎回、キツイトレーニングだけど、勉強になることばかり音譜
そして、私がやっていた筋トレはすべてアウター(表層)マッスルを使った筋トレであることがわかり、ちょっとショックを受けてますあせる

ジムでのマシントレーニングはほとんどがアウターマッスルの強化!
アウターマッスルの強化ももちろん大事ですが。

インナーマッスルでも特に重要な背骨周りの筋肉:多裂筋
腰回りのインナーマッスル:腹横筋

私の場合はおしりの筋肉も弱くて、おしりのインナーマッスル:中殿筋・小殿筋

の強化!!
1人でもできるトレーニングも教えてもらい頑張ってますマッチョ

最終的には歩く動作でもインナーマッスルを使えるように好

骨盤の歪みと背骨の歪みにより、左右の筋肉のバランスが非常に悪い○| ̄|_

やっとインナーマッスルを意識して、そのポイントずつ力を入れられるようになりました。
初日は左側の中殿筋に意識を集中しても、ふと力が抜けてしまって汗

体がアウターマッスルだけを使うようにくせ付けられてましたうううう・・・
だからケガも多かったのかなとあせる

先生からもやっとインナーマッスルが動き出した~と!!
ほんとに細かい筋肉の動きや骨格との関係ビックリマーク

勉強になり毎回がとっても楽しいです音譜
機能解剖学も勉強していきたいな~ビックリマーク
例えば、腰が痛い原因もどこの筋力不足からきているのか、骨盤の歪みからなのかなどが分かると、改善方法も見つかりますビックリマーク

腰が痛くなる人は多裂筋の筋力が弱いのと、姿勢の悪さ(猫背や反り腰)が原因であることがほとんどです。
痛いから動かさないとますます弱くなる
       コレ
がんばって腹筋と背筋を鍛えようと頑張る
       コレ
やっぱり痛いしょぼん

よくあることだし私もよく分かりますビックリマーク
腰痛改善には筋トレが不可欠!!
だけど、その前に筋膜を緩めることが大切ですビックリマーク
そして間違った筋トレは腰痛を悪化させかねません。

まだまだ勉強中ですが、こういうことが分かるのが楽しくて仕方ありませんキャハハ

約75分私だけのメニューで、きつくて『ぎゃーぎゃー』と叫びながらも、あっという間に終わってしまいますビックリマーク

でも終わると不思議とやりずらかった動作もすっとできるビックリマーク
次の日は背中、腰回り、おしりが筋肉痛ですがあせる
肩甲骨の内側が筋肉痛なんて初めてでしたビックリマーク
普通の背筋運動だけでは鍛えられないです。

3ヶ月くらいで姿勢が変わるのを実感できるようになるし、インナーマッスルも上手に使えるようになるとE先生ニコニコ
絶対できるし、今までの生徒さんで変わらなかった人はいません!と心強い言葉音譜

毎回きついトレーニングをしてくれながらも、ほんとに的確なアドバイスニコニコ
ありがたいですラブラブ!
さすが著名な先生ですビックリマーク

初日に正面、後ろ姿、右側、左側の立ち姿の写真を撮ってもらいましたカメラ
左側は若々しいけど、右側が失礼だけど歳相応には全く見えないと言われました汗

姿勢って大事だな~と実感きらきら!!

簡単なインナーマッスルチェックチェック
みなさんもよかったら試してみてくださいビックリマーク

1.手を腰に当て、片足を上げます。目をつぶったら計測スタート。
2.足が大幅にずれたり、上げてる足が下についたら終了。

何秒できましたか?
年代別目安です↓

20代:70秒以上
30代:69秒~55秒
40代:54秒~40秒
50代:39秒~20秒
60代:19秒~10秒
70代:9秒~5秒
80代:4秒以下

意外にできない人多いみたいですよ・・・
できたら体幹ありますGOOD

ちなみに私は35秒で50代叫び
やばいあせる