「採用基準」 | ハナのLearning Square

ハナのLearning Square

好奇心のおもむくままに、いろんなことを学ぶのが好きです。その学びをアップしています。


元マッキンゼーの採用マネジャーが書いた本。現在ビジネス書でも上位にランキングされています。

この本はマッキンゼーがどのような採用を行っているかというよりも、リーダーシップについて熱く書かれている本です。


マッキンゼーが求めているのは、”グローバルリーダー”であるというのが著者の主張。

①リーダーシップがある
②地頭が良い
③英語力

そして①のリーダーシップとは4つのタスクを行うこと。
①目標を定める
②先頭を走る
③決める
④伝える


リーダーシップを発揮する基本行動

①自分のヴァリューを出す
②自分のポジション(結論)を取る
③自分の仕事のリーダーは自分(Not上司)
④ホワイトボードの前に立つ(議論をリードしファシリテーとする)



マッキンゼー採用担当者としての経験や実態もコラムで書かれておりますが、あまり一般的では無いかと思います。個人は優秀な人が多く、組織も成熟しているというトップクラスの企業なので、そういう世界もあるんだなという参考にはなります。


特に良かったところは、リーダーシップについての概念で、考え方が変わりました。

①日常的に鍛えることができる
②誰でも学べる

リーダーというと、上位の役職やプロジェクトで多くの人を巻き込む、ダイナミックという姿をイメージしてしまいます。しかし、例え2人しかいなくても、話題が仕事の事ではなくても、オーナーシップを持って、成果を出すことを目標として行動すればそれがリーダーシップだという視点は、目から鱗な感じです。

リーダーシップという言葉に少し苦手感があったのですが、リーダーシップを発揮してみようとモチベーションが上がる本です。